私はごく普通の、渋谷在住ワーママだ。トラウマ、という言葉と無縁に生きている。そう思っていたのは半月前までで、「フィンランド式精神医療、オープンダイアローグ(開…続きを読む
私はごく普通の、渋谷在住ワーママだ。トラウマ、という言葉と無縁に生きている。そう思っていたのは半月前までで、「フィンランド式精神医療、オープンダイアローグ(開…続きを読む
私はごく普通の、渋谷在住ワーママだ。トラウマ、という言葉と無縁に生きている。 そう思っていたのは半月前までで、「フィンランド式精神医療、オープンダイアローグ(…続きを読む
「まだ生きてるよ、って書いといて。」by細谷僚一その4:”インターネットの神様” NTTコム チェオ 細谷僚一 氏に登場。現在インターネットマルチフィード相談役…続きを読む
神がゆるされるなら、先に進みましょう。(へブル人への手紙6章3節)昨日は毒を吐いてしまい、すみません。なるべく有益で、前向きな発信を心掛けているブログですが、…続きを読む
■ここまでのストーリー■精神科医の森川すいめい氏から、オープンダイアローグを教わったワーママの私。実践演習をやると、思いがけない他者からの告白に汗びっしょり。…続きを読む
♪永遠なのか本当か時の流れは続くのか いつまで経っても変わらないそんな物あるだろうか見てきた物や、聞いた事。今まで覚えた全部、でたらめだったら面白い。 そんな気…続きを読む
■ここまでのストーリー■精神科医の森川すいめい氏から、オープンダイアローグの型を教わったワーママの私。先生の講座は、他のビジネスセミナーと全く違う。違いは、フ…続きを読む
オープンダイアローグ、訳すと「開かれた対話」は、基本の型がある。初日に教わった詳細は、フィンランド式精神医療、オープンダイアローグ(開かれた対話)② に書いた。…続きを読む
私は渋谷区のオープンダイアローグ講座に来るまで、この言葉になじみがなく、直感的にピンと来て足を運んだ、会社員ママだ。スーダラ節の植木等よろしく、会社員たるもの…続きを読む
2020年に、日本の医師としては初めてオープンダイアローグのトレーナー資格を有した、精神科医の森川すいめい氏の講座を、土曜の日中に、渋谷で受けた。 前夜、私を…続きを読む