タグ別アーカイブ: 羽田空港

娘と長崎2泊3日、平和式典の旅

羽田空港に向かう道で気づいた。飛行機に乗るのは、小学生のニュージーランド親子留学以来!

電車で羽田空港へ向かうと、京急線は混んでいた。
車内で、6歳と思しき女児が座りたがっていた。

(ああ、誰か譲ってあげたらいいのに‥)

と思っても成す術なし。ところが、しばらくして、その母が明瞭な声で言った。
「子供が座りたがっている、変わって」


優先席に座っていた、恰幅の良いおじさんが、恥ずかしそうにそそくさと立った。
思わず、優先席のマークを見た。子供って、いいんだっけ?


お母さんの気持ちは痛いほど分かる。けど、私にあの真似はできないなー、
と思っていたら、今度は娘が急に降りる!と言い出し、慌てて途中下車。
なになに?!と思ったら、具合悪いという。

なんと〜!あの子より、娘の方が緊急事態だ!
結局、すったもんだの末、空港に到着後、車椅子を借りた。

薬を飲ませ、いざ上空へ。JAL607便。雲の上の景色は何度眺めても、サイコー。

約2時間後、さあ離陸、と思ったら長崎上空で、機内アナウンス。



ただいま、乱気流により、あと15分待っても状況が変わらない場合、羽田空港に戻ります…

なぬー!今日の原爆資料館見学や、講演拝聴は、どうなる?!

あれもこれも神のなさること。(伝道の書7:14)

わかっちゃいるけど、また事件?!と思わずにはいられなかった。
ああ神様、なんかうちは、事件が多すぎる気がするけど、気のせいですか?

かくして、飛行機は羽田空港にとんぼ返りをした。思いがけない4時間、空の旅。

by桜子

ケータイ国際フォーラム2010

3/16,17と

ユビキタス特区サミット「観光における最新ユビキタス技術の実用化」というタイトルで

去年から今月まで携わったプロジェクトが、「ケータイ国際フォーラム」という場で発表となったので、クライアントと共に出張してきました。

京都は、仕事以外で行ったことは、ないですが(修学旅行除く)、

訪れる度に何かを感じさせてくれる観光都市です。

京都国際マンガミュージアム、なんていう美術館があるの、ご存知ですか!?

仕事のため入館できなかったものの、近くまでいってパンフレットを見た限りでは、なかなか心地良さそうな空間のようです。

芝生では外人さんがねっころんでいました。

新しい試み(2006年設立)と古い街並に広い道路、緑溢れる景観は、刺激や癒しを提供してくれました。

このような京都府では、観光を絡めたITのあり方を企業と上手く連携して推進しているようにみえ、ベンチャーは仕事がしやすそうですが、実際はどうなのでしょう?

次回はもう少し京都の方々と話をしたいなと思いました。

羽田なう

羽田なう--私がツィッターで最も多くつぶやいている単語である。

羽田空港で打合せの窓から外の景色をふと眺めると、
外は気持ちよさそうだなあ。と、心が外に転じてしまう。

hanedaairport.jpg