A Japanese leader in narrative approach in New Zealand is gaining attention in t…続きを読む
						
						A Japanese leader in narrative approach in New Zealand is gaining attention in t…続きを読む
						先月、ワールドベースボールクラッシック(WBC)で大谷やヌートバー選手らの活躍が大きな話題を呼んだ。あの熱狂は、2019年のワールドカップラグビーを彷彿させた。…続きを読む
						オークランドで過ごす最後の日曜になった。天気予報ではイースター休暇は曇とあったが、朝日が美しく登り始めている。 ここで日本との違いをいつも考えるが、カーテンを…続きを読む
						イースター前の聖なる金曜日を、Good Fridayグッドフライデーと呼ぶ。わが家は、初めてニュージーランドで、この祝日を体験した。カレンダーを2月に戻すと、暦…続きを読む
ニュージーランドに来た日本人なら誰しも一度はお世話になるサイト、それが「ニュージー大好き」だ!正直、ベタな名前だ。サイトデザインは古臭い。見た瞬間、そう感じた。…続きを読む
						家族で渡航したニュージーランド最大都市オークランド。ニュージーランド人口の1/3が住むと言われるこの街に、コネなしで来たわりには、知り合う人が増えていく…。 と…続きを読む
小さな人形の村があった。人形は皆、一人の彫刻師から作られていたが、背の高さも低さも、顔の造形も服装も、違っている。彼らは一日中、毎日おなじことをして暮らす。それ…続きを読む
						長かったコロナの時代は終わるのか?今日から日本でマスクは着用しなくていい。ガレージの片隅に置いてある日本帰国のスーツケースにある家族3人分のマスク。もう捨て…続きを読む
						娘の小学校生活も、1か月が過ぎた。 初日は「楽しい」と喜んだ娘も、当然ながら、新しい環境では誰もが直面する悩みを抱いた。留学生の適応課題は下記4つ。======…続きを読む
来月、娘にラジオの出演オファーを頂いた。ビックリ。そういうわけで、これは「わが子に留学をさせたいと考えている親御さん」に朗報だと思い、リアルタイムでお届けする、…続きを読む