今日は数カ月ぶりの出勤であった。 ニューノーマルの時代となり、わが社では座席配置図が廃止となり、今後は出勤した社員が、自分の所属するフロアーで、ソーシャルディス…続きを読む
松之助NY代官山カフェ
プールのあと、雨だから心が沈む、帰りは静かな所でお茶したい、とせがまれ、代官山の松之助ニューヨークカフェへ。 ここは、コロナでもテイクアウトで頑張っていた喫茶店…続きを読む
代官山アドレスで七夕
もう七夕ですわ。 子供がいると、ついつい願い事を書いちゃうね。
Withコロナの新たな日常inシブヤ
5月末に緊急事態宣言が解除され、自由に外出できるようになった。 3月から続いていた「STAY HOME」は、GWも過ぎるころになると、「15時になったら外で遊ぶ…続きを読む
串カツ田中に寄り道
渋谷の串カツ田中も、営業再開で、店内には少なくない、お客さん。 ちょっと買ってこうか? 明日から緊急事態制限も解除らしく、今夜は家前祝いしよう。
赤カブ実った
コロナで自粛が始まって種植えしたのに、立派に実ったよ。
コロナになってからしたこと
ひきこもり生活になって、ドイツの友人が野菜を育てているというのに触発され、家庭菜園をほんの少しだけ、している。 種を植えた、二十日大根が芽を出してきた。 ワサワ…続きを読む
オンライン葬儀に参列
去年のGW、私は米国アリゾナにいた。首都フェニックスは、ちょうどその頃、気温がぐんぐん上昇していくシーズンで、私たちの滞在中は、空が底抜けに青く広い日々だった。…続きを読む
コロナ禍の子供ケアをプリーズ#安倍首相
今日の午後、わが家の呼び鈴が鳴った。 みると、近所の子が、娘に、遊ぼう、と言う。 よく来たね。 どうぞ、どうぞ、お上がりなさい。 普段の私なら、そう言うと思うの…続きを読む
絵本作家・五味太郎氏が語る「休校はチャンスだぞ」ガキ向けメッセージが秀逸!
朝日新聞さんのインタビュー記事が素晴らしすぎて、シェアせずにはいられない。全文無料開放中でしたのでコピペを失礼します。m(_ _)m 朝日新聞 2020.4.1…続きを読む