作成者別アーカイブ: sakurako

sakurako について

Sakurako,a business working woman who live in Shibuya,Tokyo.

友達の二歳のお誕生日

二子玉川のママ友宅で、2歳の男の子のお誕生日を記念して、五人の二歳児のお祝いをしました。

20131116-175758.jpg

友達が子供のためにハンバーグを作ってくれ、大人はラム肉にシャンパン、ワイン。たまにこうしてみんなで会うと、お互いの成長を知ってうれしくなります。

20131116-175808.jpg

彼女の電車

「ほら、みて、みて、発車しま〜(す)

黄色い電車が〜ふんふんふーん♪」

と、私が料理する足元で、開き戸をあけて歌いながら遊ぶ二歳児べべ。

私はこういう姿を見るとき、アドレナリンが放出され、幼児の想像力に心踊る。

そして、うちにある電子音の電車やバスのおもちゃがなかったらいいのになあ、と思う。

20131112-174737.jpg

20131112-175859.jpg

茅ケ崎の小さなお祭り

今日は義母に誘われ、夫の実家近くのお祭りに参加。

都会のお祭りと全く違い、渋谷のゴミゴミした黒山がなく、ご近所の方だけが集まる、小さなコミュニティだった。

見たこともないような、懐メロのライブが始まり、広場には人がまばらに行き交っていて、伊丹十三の映画のワンシーンを思い出した。

道は広く、娘は坂道を下っては上ることを何度も繰り返してはアハハと笑っていた。

二歳児にはこんな場所が最適。

引っ越してあげたいような気持ちに駆られた聖日だった。

20131111-110625.jpg

20131111-110724.jpg

20131111-110733.jpg

青山でキウイの収穫

今日は外苑前にある子育て広場あいぽーとで、キウイの収穫。

果物が生る様子を見せたい一心で、電車に乗ってきたけれど、ハサミでキウイの茎をパチンと切って、収穫終了。

十秒で終わった収穫祭でした。
(一人一個)

終了後、娘は砂場で中学生のお姉さんたちと遊んでいただき、娘にはこちらの方がはるかに収穫だった模様。

20131108-131542.jpg

20131108-131552.jpg

アンパンマン自動販売機@吉祥寺

娘がアンパンマンおせんべ、とねだるので、買いにいこうか?と吉祥寺を散歩していたら、「あ、あった!」
と、娘。

しまった!
(うちはジュースは余り飲ませない主義)

と、思いつつも、
今さらダメとは言えず、仕方なく購入。

ボタンを押したら、
戸田恵子(アンパンマン声優)の声で、

ありがとう!また、会いにきてね!!

に、ギャフン。
なるほど、そうきたか、、、。

20131105-180651.jpg

20131105-180659.jpg

さよなら、手作り段ボールハウス

娘が1歳前後の時に作ったダンボールハウス。

夫がAmazonの箱をくりぬき、私が布を貼り、鏡をつけて、愛用してもらっていたが、昨日、お台場で販売中のダンボールハウスを購入した。

よって、古いものは廃棄。
娘が大きくなったら改めて見てもらおうと写真を撮っておく。

20131102-144416.jpg

べべの初お台場

今日は友達が車を出してくれて、4人でお台場へ。

ランチ時、パスタを食べながら、空を見て、

ヒコーキー!

食べる〜⁉

と、両手にパスタ1本を持ち、空に掲げる娘。
テラスにはスズメがたくさん飛んできた。海には船も何艘か浮かんでいる。

お天気はよく、のどかでうれしい金曜日。

20131101-142703.jpg

20131101-142710.jpg

雀にパンあげる子どもたち。

20131101-144933.jpg

子どもの病気事故対処法•渋谷区区民講座

今日は公園日和!

講座より、子どもの外遊びを優先すべきか迷ったものの、夫が知っておいたらと、背中を押してくれたので学びに出かけた。

20131031-140452.jpg

子供の死亡原因は、病気よりも不慮の事故。

スーパーボールなどの誤飲や歯ブラシ持って歩いた時の事故等、2歳児になってもまだまだ安心は出来ず。
気を引き締めて、見守らなくては。

20131031-171034.jpg