作成者別アーカイブ: sakurako

sakurako について

Sakurako,a business working woman who live in Shibuya,Tokyo.

person holding string lights photo

脳を休ませよ!脳に良い12の習慣

夏休みが終わり、東京は9月に入ったが、異常に暑い。17時過ぎの現在、室内計は31度を指している。ニュージーランドの夏は寒くて変だったのに、東京の夏は狂いそうなくらい暑くて変である。

土曜の夕方、シャワーを浴びて、畳の上にゴロンと横になり、「脳に悪い12の習慣」(林成之著)という本をパラパラ読んだ。昨夜、手に取った「すべての疲労は脳が原因」(梶本修身氏、著)で、脳に興味をもったせいだ。


新学期に入ったが、相変わらずの炎天下、学校から帰宅すると、娘が
「疲れた・・・」
とよく言う。

私は玄関先で、そりゃ肉体疲労も甚だしいよね、と同情していたのだが、同書によれば、それは脳が疲れている、という。

いや、そんなはずないでしょ。
厳しい環境下で重たいランドセル背負って帰ったら肉体が疲れるでしょ、と思っていた。

が、「私たちの研究によれば、4時間、体に負荷を与える運動を続けても、実は筋肉や肝機能などにはほとんど影響しない」とあり、「脳の自立神経の中枢」が、自律神経の機能が果たせなくなると疲労が生じる、とある。

下校時に、脳が身体に色んな指示(呼吸しろ、右足だせ、汗をかけ)を身体に送る。それで、指令をつかさどる脳が活発に動くので疲れるという。脳は「疲れた」というアラームを出す。これを無視すると、頭痛、肩凝りなどの症状が出て、さらに無視すると、過労死などの重い症状で停止となる。ざっくりいうと、そういうことだ。


ならば、脳が疲れない生活を目指したい。
どうしたら、疲れないんだろう?


まずはスマホとの付き合い方。
〇見る時間を決める。
〇何かを作業しているときは、スマホの通知をオフに。
 (作業をスマホのアラームで中断するたび、あなたの集中力と記憶力が著しく低下)


次に良い心をはぐくむ習慣。
〇人の心は思考することによってつくられる高次元のもの
〇あなたの、面白い!好き!の感性を大事にしよう
人の悪口や、否定語を言わない →心の「質」の良さが脳に十分な力を発揮させる
自分は絶対に正しい、を疑う →脳は間違いを犯すもの
〇普段と違うことをする → 寄り道、未経験の挑戦、行ったことのない場所へ行く
〇いい本を読んで、じっくり考える →多読しなくてOK


そして脳の働きを知ってうまく付き合う。
〇「脳は基本的に、“生きたい”“知りたい”“仲間になりたい”“伝えたい”という本能をもっている」
「多様なものに触れると、脳は心や感情を豊かにし、思考力を高める」
〇脳はリズムに乗る →気分で音楽を使い分けるとノれる!
姿勢が悪いと脳力が弱まる
〇空間認知知能を鍛えると、脳のパフォーマンスに良い
 (例:絵を書く、字を丁寧に書く、球技、山道を歩く、料理)



黒字は私が覚えておこう~と思った箇所です💦

神様から貰った身体、上手に付き合っていきたいな。

by桜子

photo of led signage on the wall

きみに居場所はあるか?

文科省では今年「居場所」がキーワードになってる、と教えてもらったのは、今年の春だった。
昨日、ヤフーニュースに、学校へ行けない子どもたちの居場所を広げているという記事が載った。

不登校対応「居場所」拡充へ 文科省、空き教室に新設で補助


今日、居場所を必要とするのは、何も不登校児だけにとどまらない。大人も求めている。昨日、#首都圏情報ネタドリ! というNHKの番組で、こんな放送が流れた。
「孤独を感じる」4割 働き盛りで多い 家族や友人がいても打ち明けられず | NHK


今日はDavid Whiteというアメリカ人が書いた詩を紹介したい。
私は、けっこういいな、と思った。彼はたぶんクリスチャンじゃない。
彼の詩は、神がいるか、いないか、はさておき、「みんな、ちゃんと生きているか?」と問うている気がした。





自画像  David White

ぼくにとってはどうでもいい この世に神がひとりであろうと 
たくさんいようと。
ぼくが知りたいのは きみの居場所があるか
見捨てられた気分になっていないかということ。
絶望を知っているか あるいは 他人に絶望をみてはいないか。
ぼくが知りたいのは
きみにこの世で生きていく覚悟があるかどうかということ
厳しい要求をつきつけられているよ
自分を変えろって。
後ろを振り返りしっかり目を見据えて
ここが自分の経つ場所だといえるだろうか。
ぼくが知りたいのは
きみが知っているかどうかということ
人生の熾烈な炎のなかに身を溶かしていく術を
そしてそこに飛び込んでいけるかどうか
燃え滾る希望の核に。
ぼくが知りたいのは
きみが喜んで生きているのかということ
来る日も来る日も、愛と苦い敗北感の連続
でもまったくお手上げじゃない。

    ぼくはきいたことがある、あれほど熾烈な戦いを繰り返しながら
    多神教の神々でさえ一神教の神の噂をするっていうんだ。

出典元:turning to one another(和訳:もしも、あなたの言葉が世界を動かすとしたら)



今日の生活に、私もあなたも、潤いが満ちていますように。

by桜子

photography of monument valley arizona

What only God can do

I have one thing to tell you today.
It is a story about what only the Lord Jesus Christ can do among the many kinds of Gods.

If the introduction is long, some people will stop reading here.
So make a quick conclusion. it is,

"Resolving Death"

is.

There is a way that appears to be right, but in the end it leads to death.
Even in laughter the heart may ache, and rejoicing may end in grief.
(Proverbs 14:12, 13)



The benefit of believing in the Bible is freedom from the problem of death.
The Bible says that if you believe in Jesus Christ, you will live even if you die.



Jesus said to her, “I am the resurrection and the life. The one who believes in me will live, even though they die;and whoever lives by believing in me will never die. Do you believe this?”
(John 11:25-26)




What does it mean to live dead?
The Bible tells,


 “This is what is written: The Messiah will suffer and rise from the dead on the third day, 47 and repentance for the forgiveness of sins will be preached in his name to all nations, beginning at Jerusalem.
(Luck24:46,47)



Sin means missing the mark.
The Bible tells us that a life without knowing God misses the mark. 

Each one of us is told to walk with God, repent of missing the point, and walk with God.
I don't think it's possible to die and come back to life, but if you're God, it's possible, right? ! 
Because...



 For with God nothing shall be impossible.(Luke 1:37)



I can't believe in an invisible God!
When I was a teenager, I thought, "If there is a God, come out in front of me!" I prayed over and over again.

The answer is also in the Bible.


Then Jesus told him, “Because you have seen me, you have believed; blessed are those who have not seen and yet have believed.”(John 20:29)



I can't believe you without seeing you...! I came to believe. 
This is another miracle of God.

Now I am blogging that Jesus Christ is God. 
However, I am also one of those who understands the feelings of readers who are confused by reading this.


At the end of today, I will introduce this word and end.


Jesus Christ is the same yesterday and today and forever.(Hebrews 13:8)
Since you are precious and honored in my sight, and because I love you,(Isaiah 43:4)


May today be the day you believe in God!


by Sakurako
photography of monument valley arizona

神様だけにできること


今日、伝えたいことが1つある。
それは沢山の種類の神の中、主イエス・キリスト「だけ」に出来ることは何か、という話。

前置きが長いと、ここで読まなくなる人がいる。
だから一気に結論を書く。それは、

「死の解決」

である。

人の目にはまっすぐに見える道がある。
その道の終わりは死の道である。


笑うときにも心は痛み、
終わりには喜びが悲しみとなる。(箴言14章12,13節)



聖書を信じるメリットは、死の問題からの解放だ。
聖書によれば、イエスキリストを信じると、死んでも生きる、とある。


私はよみがえりです。命です。私を信じる者は死んでも生きるのです。(聖書)


死んで生きるってどういうこと?いやいや、人間、死んだら無でしょ、と思う人も多いだろう。

聖書はさらに、続く。


次のように書いてあります。
キリストは苦しみを受け、三日目に死人の中からよみがえり、その名によって、
罪の許しを得させる悔い改めが、エルサレムから始まってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる。

(ルカ24:46,47)


罪は、的外れ、という意味だ。
神様を知らない人生は、的が外れているんだよ、と聖書は伝えていて、
ひとりひとり、神様と共に歩んで、的外れを悔い改めて、神と共に歩んで、と言っている。

死んで蘇るなんて、あり得ないと思うけれど、もし神なら、あり得るよね?!
だって、


神にとって不可能なことは一つもありません。(ルカ1:37)


そう書いてあるから。



目に見えない神様なんて、信じられない!
私は10代の頃、そう思って、神様がいるなら、目の前に出て来て!と何度も祈った。

その答えもまた、聖書に書いてある。


イエスは彼に言われた。
『あなたは私を見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです。』
(ヨハネ20:29)


見ずに信じられない者ですよ、私は…!などと言ってた私が、信じるようになった。
これもまた、神がなした一つの奇跡。
私は今、当たり前のように、イエスキリストとブログに書いているけど、
それをここに書いて、ひいてしまう読者の気持ちもよく分かる一人である。

かつて、聖書を否んで、たぶん多くの人が否んだり、疑ったりして、信じるようになった人たちなのではないかと思う。(※子供以外)



20年続いた、私のブログと、次の聖書の御言葉、について、ちょっと考えた。

私はいつも私の前に主を置いた。
主が私の右におられるので、私はゆるぐことがない。(詩編16:8)



振り返ると、聖書の御言葉(みことば)を、右に載せて、20年ゆらぎっぱなし。

お手本にならない話をたくさん、赤裸々に載せてきて、正直消したくもなるけど、
色々考えた末、削除しないでいる。


立派な人じゃなくても、
ダメダメな人でも、
神様は共にいてくださる。
こんな私が今でも神様を信じていることこそ、証といえるのかもしれない。

主はあなたを見放さず、あなたを見捨てない。(聖書)


これからも神様を賛美し続けられるか自信はまったくないけれど、
いつ自分もイエスを裏切るユダになるか分からないけれど、
今日の最後にこの御言葉を紹介して、終わる。



イエス・キリストは、
きのうもきょうも、いつまでも、同じです。
(ヘブル13:8)



わたしの目にはあなたは高価で貴い。
わたしはあなたを愛している。

(聖書)



今日、あなたが神様を信じる日となりますように!


by桜子

VacationBibleStudy

お盆ウィークのそれぞれ

今年の夏は、暑い。
ニュージーランドより、ずっと暑くて蒸し蒸しする。

お盆の今週、東京は台風襲来予報で、すわ天気はどうなる?!と大騒ぎだった。
が、進路が逸れた。

帰省や家族旅行に出かける人がいる中、ここ代官山では、東京バプテストチャーチという英語と日本語を使う教会で「バケーションバイブルスクール(略して、VBS)」が、未就学児から小学6年までの子供達に開かれている。

今年は、コロナ後初の本格始動だ。
100人超の子供と、100人超のボランティアが集まり、いろんな国の人がいて、インターナショナルである。
朝9時から午後1時まで、子供達が聖書に親しみ、歌やダンスを習い、スナックタイム(おやつ)を楽しむ5日間。私はコロナ前はこの週をクリスチャンウィークと呼んで、リラックスするのが常だった。

今年のテーマソングは、SPARKS(弾ける)!まさに、コロナ後にピッタリ。

秀逸な音楽はアメリカ発。過去の思い出はこちら:VBS at Daikanyama


4歳から参加していた娘も、今年は最終学年。
迷いに迷った末、私は恐れ多くもスタッフTシャツを頂き、参加中。


何気なく誰かと話すだけでも、その人の背後にあるものを知ると、神様がこの人を今日は会わせてくださったと知り、導きを覚える。そういうわけで、今週はよく祈っている。祈り漬けである。


なんだっけ、この、いっつも祈ってる感じ…
と思ったら、何のことはない。ニュージーランドで家を探していた時(ニュージーランドの家探し~短期移住)が、そうだった。



あなたを、わたしを創った神は、生きている。
主は生きておられる。

あなたの夏が、守られますように。
あなたの夏が、神様と共にあり、たくさんのSPARKSがありますように!


by桜子


追伸:義母(84歳)が先週水曜に事故に遭い、月曜に骨折の手術を終え、リハビリ頑張ってます!今のところ「早く退院したい」と歩けるように努力する気持ちが与えられています!感謝。

明日のNHKスペシャル「ヒマラヤ“悪魔の谷”」ゼッタイ観てね‼

 オジが裏方で頑張った番組が明日、放送されます~。暑い夏にぜひ、絶景のヒマラヤをご覧くださーい!


#珍しくNHKの番宣 #ヒマラヤ山脈観たことあるよ #登山 ”未踏の秘境 #NHKスペシャル

woman filling job application form in office with boss

分かり合えない他者

昨日、久しぶりに会社に行って、会議をしたが、どうも会話が成り立たなかった。
私がそう思ったのだから、相手もそう思ったに違いない。

リモート会議ならまだしも、対面会議でこのようになったので、がっかりした。
何か言語が違う?!と考えてしまうほどだった。
私の論理思考欠如か、何を変えれば、相手に思いは伝わるのか。


家に帰って夫に相談すると、こういうことだった。

私の話は、1→5→10だから、
「1→2→3→4→5」と一つずつ丁寧に段階を説明せよ、と助言された。

「行間読んでよ、が通用しない人って、世の中にいるからね」ということだった。


振り返ると、私は無自覚だったが、行間を読んでくれる人の支援で、今日まで会話が成立していたかもしれない。中年になって、自分の話し方を改善させる営みは、私にとってかなり難しい宿題に思われた。

もう少し、上司の人格が分かれば、会話が成立しやすくなる可能性があるのになあ。
私は6月から新上司に仕えていた。
今はリモートワークなので、会議で雑談もないから、彼の個人情報がない。

どういう組み立てなら、相手と合意できるのだろう。




夕食後、うーん、うーん、と唸っていると、子供がそれを見て、
「ママ、人生で会社が全てって感じになってる!」
と激を飛ばされた。



何を言われたか忘れたが、仕事を一番大事なものにしなくていいんだよ、と言う。
それはずいぶんと正しい指摘のような気がして、ハッとした。

業務が終わったにも拘わらず、いつまでもぺったりと脳裏に張りつく違和感と格闘していた私は、
ともかく思考を切り替えねば、と思った。



私は中年になっても、20代と同じ心の揺れ幅を持って働いているのだから、情けない。


けれども、分かり合えない他者を、分かりたいと思っているのだから、少しは成長したことにしようと捉えた。




by桜子


The big locks of life

私たちの日々の選択、そして決断

 快晴が続く東京、今朝は5時前に目が覚めてしまった。さて、どうしよう。

洗濯?
ジョギング?
もうひと眠り?

 起床してからベッドに入るまで、私たちは35000回もの決断を、一日の中でしていると言われる。

You Make 35,000 Choices Every Day!


それで近頃、自分に聞いている問いを、今日も私は自分へ投げかけた。


「今日の大きな石は何?(*)」

この概念(*)を知らない人がいたら、末尾に解説を貼っておく。
これは、あっという間に過ぎる生活の中で、自分が一番その日に成したいことを組む、Meタイム(私の時間)習慣である。試して良かったので、よかったらぜひ皆さんもトライしてみてほしい。

 私はこれを習慣化するようになって、充足度が増したような気がしている。達成したい目標があるとき、これはお勧めの思考法だと思う。


そう書くと、順風満帆に聞こえるかもしれない。が、そんなことはない。現に先日、職場では評価査定をされたら、なんと、“最低のD”という成績をとった。

・業績…未達
・行動評価…3段階のうち最低

言いたいことをグッと割愛して書くと、落ち込みは僅か半日で済んだ。“会社の評価を気にしないで生きる”「決断」の舵を切れたおかげだった。

昔の私なら悩んだに違いない。しばらく腐って働くとか、メンタル病んで休職という選択肢もあったが、この決定の上に神の采配がある。そう気づくと、白旗をあげた。なんで私がと思う気持ちは横に置き、神を信頼する。


恨んでもいい、そうしなくてもいい。
悩んでもいい、そうしなくてもいい。
泣いてもいい、そうしなくてもいい。


自戒も込めて書くのだが、考えても変わらない物事に対しては、問いを止めたい。
これも決断だ。

後で、その意味が分かる日が来る。
また仮に、その日が来なかったとしても、神を信頼することを選択する。
全てを完全に理解できなくても、とにかく信頼するという決断が、人の一生をつくっていく。


あなたの人生の運転席に座っているのは誰?

「揺るぎない信頼」ジョイス・マイヤー著


今日も良い一日を!

by桜子






young ethnic male with laptop screaming

さよならブルシットジョブ、職場に対話を!

日本に帰って思ったことがある。
い、忙しい。

ニュージーランドの生活で覚えた、豊かな暮らしを保とうと、努力している。
けれど、自分が職場に戻ったこともあり、あっというまに日が暮れて、ブログは書けなくなってしまった。

それで日々思うこと。

日本ってなんか灰色だよな~。

そしたら先日、Voicy(音声プラットフォーム)で、友人のビジネス著述家の山口周が、まさに私の思いを代弁して小気味よかったので、ご紹介します。



「日本の企業の特徴って、楽しそうに仕事している人って、
 ホント少ないんですよね」


「(デヴィッド・グレーバーの)ブルシットジョブって言うのをやっている、と感じている人が多いと思うんですけど、これは人間、壊れちゃうと思うんですよね。」

※6分26秒の箇所でいってます。

ブルシットジョブは、クソどうでもいい仕事ですね。

いや、本当にね、みんな壊れないように、と言いたい。


で、ニュージーランドの仕事がいい、とは言いませんが、現地で行ってみて驚いたのは、ニュージーランドの人たちは、みんな生きるために働いているんですよね。金曜の午後になると、ソワソワしちゃって、道路が午後三時にもなると渋滞になる。なぜって、みんな家族と出かけるから、遊ぶから、っていうことで、いや、もう日本人からしたら、驚きでしかない!っていう。

日本は逆で、働くために生きているんですよね。

私は今、残りの人生も少ないので好きなことを書きますが、生きるために働く社会にしたいなと思いますし、
そのためには企業も行政も仕組みを変えて頂く必要があると思っていて、そのヒントの一つに、フィンランドのオープンダイアローグや、ニュージーランドのナラティヴ・セラピーといった対話の理念が、これからの日本社会の一つのカギになると信じています。


「私、職場にこれらの手法を取り入れたいんですよ」

と、昨年から、職場はもちろん、会う人会う人に、伝えていったとこら、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
先週のカンブリア宮殿(テレ東)で、なんと、下記ニュースが入ってきました(!)


メトロール社さんの実践する朝礼は、まさに、オープンダイアローグではありませんか?!

録画みられる方は見ていただきたいと思います。

この会社では月曜朝に社員全員が円になり、週末の話をひとりひとり、話して聞くのだそう。その内容は、業務と無関係、なのに世界トップクラスのシェアを誇れる町工場になっている!

というわけで、
・最近会議が盛り上がらない
・職場が活気がない
・イノベーションを起こしたい

と思う企業の方は、このネタにもし、ビビビと来たら、職場にどう取り入れるか、一緒に話し合いませんか?

まずは試してみたい、という方は、私がお試しをやりますので、ぜひご連絡くださいね。



by桜子

追伸:森川すいめいさんへ、Voicyの更新を首を長くして待ってます。なんでも思ったことを置く日をお待ちしておりますw

text fired on cardboard

会社クビになりました

あなたはどっち?

会社クビになりました。

A.「ああ、ありがたいな、これで、新しい会社へ行ける!また新しい人達と知り合える!」
B.「どうしよう~、私の人生終わった、ダメだ!」




今朝は久しぶりに夫の「しっかり自分の人生を生きる講座」を朝から受講した。


起きてすぐ、私が色んなことを心配したからである。
「今日から台風級の雨。外にある自転車は大丈夫かな?」
「Aさん、体調は大丈夫かな?」

そんなことよりまず、自分の管理を最優先しろ、と喝を入れられた。


「自転車は、野ざらしになっていいんだよ。そんな些細なこと、心配するなよ」
「Aさんもそう。君は『会社つらい~、疲れた~』って言うよね?それではAさんに迷惑」
「君が、生き生きと人生を楽しむ。そうして初めてAさんに良くできる」





物事ってどちらの方向から見るか。人生って、どこから見るかを選択することなんだよ。

woman in white blazer holding tablet computer
「もしもし?あのね、わたし、会社クビになっちゃった。ラッキー!新しい人生の始まり!」
これが言えたら確かに最強w

                                                       信仰も一緒でさ、神様がやってくれたから、って(何もせず)
怠けている人、いっぱいいるじゃない?


ポジティブに努力できるように自分の気持ちを持っていく
仕事が首になった、人生が終わったと思うよりも、
「これでまた新しい仕事ができる」と捉えて、
そちらの方向に「踏み出していく」。そういうことが大事なんだよ。
向かい風は、立ち位置を変えたら、追い風だから。


「人間の脳っていうのはね、騙すか、騙されるか。どっちかなんだよ。
脳は、自分が抱いたイメージを全力で実現させようと働くから。
だから、自分の人生をしっかり生きなさい。」


さらには、子育てにも喝が入った。


親(桜子)が、ドーパミン出して生きてないから、しょうがないんだけど、
僕たちは、子供が楽しんでいることをどんどんやらせて、
人生は楽しいんだ、と訓練をさせるんだよ。


子供が楽しめないようなことを、人と同じようなことを子供に無理やりさせようとする。
だから、お互いに生活が辛くなっちゃうんだよ。


私はこれを聞いて2つのエピソードを思い出した。
ひとつは、ユダヤ人の親が、子供に読書の習慣をつけさせるために、
本を読む間は飴玉をなめさせて膝に乗せるという話。
(オキシトシンが出て、美味しい=幸せ、うれしい)
これも、脳を騙すことである。



次にさかなクンの母の話。
さかなクン母は、彼の小学校の授業参観で、先生にさかなクンをもっと勉強させろと言われ、
こう返したらしい。

あの子は魚と絵が好きだからそれでいいんです
その末路が、東京海洋大学名誉博士、魚類学者、タレント、イラストレーター…。



将来を不安がらない。
ブレない。
前向き。





大汗かきます💦💦



納得~。


今朝は、拍手したくなるほど、いいこと言うわ~と聞き惚れた。

ひろゆきも、中田の敦ちゃんも、ホリエモンもいいんだけど、
夫の話も、必要な人に届くといいな~と思った。





というわけで、今朝はこの感動を、共有しないともったいない、と書きました。
読者の中に、私のような人が居たらぜひ、一緒に脳を騙して前に進みましょう。

で、もしよろしければブログのお知らせが届くメールアドレス登録をお願いします。
時々、メッセもお願いします。(私の励みになるので)

今日読んでくださった方、こんなSNS時代に、ありがとうございます!
m(__)m

by桜子