タグ別アーカイブ: ビジネスと人生と聖書

2020年コロナ禍クリスマス会_前編

 例年、クリスマスと言う日をこよなく愛している私。それは、イエスキリストがこの世に生まれた、ということを公に祝える日だからである。
 サンタの日じゃないYO

 昔、メディアで連載を開始する前、編集者に「聖書の言葉を紹介したい」と言ったら、「仏教の言葉だったらいいけど、聖書はダメ」ときっぱり断られた。売れないそうだ。

 それくらい、日本人にとって馴染みのない聖書だが、世界のベストセラーであり、欧米諸国では教養の一つとして、聖書は親しまれている。ハリウッド映画を鑑賞すると、時折これは聖書の箇所だ、と気づくが、聖書を知らない日本人に、このシーンの意味は分からないと、いつも思う。
  
 そんな日本にあって、クリスマスだけは、聖書を紹介しても、ちっとも嫌がられない。これまで、この日だけは特別よ、と、たくさんの人たちに、ささやかなクリスマスプレゼントを贈り続けてきた。

 時間に余裕のあった20代、12月になるとクッキーを焼くのが、独身時代の私の恒例行事だった。一日かけて、クッキーをオーブンで焼く。ドイツのミンヘン婦人のレシピは、バターの分量が多く、口に入れると、ホロッと崩れて美味しかった。市松模様の美しい黒と白のボックスクッキーは、見た目も華やかで、母が作るのが大変、上手かった。
 

 透明なセロファン袋に入れ、緑と赤のリボンを結んで、聖書の言葉と一緒にする。
 クッキーは大変美しく、いつもラッピングが楽しくて、渡す前からワクワクした。
 手作りのため、渡せるクッキーは少量ながら、私にとっては思い入れが深かった。
 
 
 
 結局のところ、なぜこのようなことをしていたか、と言えば、聖書を知ってもらいたい、この一言に尽きる。聖書に次の言葉がある。「全世界に出て行き、すべての造られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」
 
 この使命を胸に、毎年この時期になると、私の中の聖霊が私にささやきかけてくる。
 「誰か、いないか?」
こう書くと、一気に宗教染みてくるが、聖書によると、イエスキリストを心の中で信じて、神様だと受け入れたとき、神の聖霊が、一人一人の人間に宿る、という。(儀式は必要ない)
 
 義務なのか、欲求なのか。私の中の霊が、絶えず、私に働きかける。

 私にとって、誰かが神さまを信じたとて、私にご利益があるわけでもなく、私には全く、関係ないこと。

 けれども、私がこの世で生かされているのは、このためである、と思うから、勇気を出して渡しす。
たとえ、相手に喜ばれなくても、その人にとって、渡した聖書の言葉が、いつか彼/彼女の人生の局面で、必要になるときがあるかもしれない。その人の運命は分からないから、今この瞬間、ご縁があった人へ私が出来るプレゼントを贈るのだ。

「きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生れになった。このかたこそ主なるキリストである。ルカによる福音書 2:11」

 「いと高きところでは、神に栄光があるように、地の上では、み心にかなう人々に平和があるように。ルカによる福音書 2:14」

 「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、 ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。ヨハネの福音書 3章16節 」

 
 クリスマス礼拝が、今日は世界各地で行われる日曜日だ。洗礼式もある。

 わが魂よ、主を褒めたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
 どうか、たくさんの人たちが、喜ぶ日曜日でありますように。

コロナ生活で迎える渋谷の朝

新しい朝が来た。

コロナウィルスのパンデミックで、世界は大混乱だが、朝焼けは日々美しい。

近頃は春の息吹がすさまじく、昨日の昼休みに娘と歩いた道は緑がまぶしく、野花は咲き乱れ、実に素晴らしかった。
おまけに、道沿いに、人工の川が流れていることに初めて2人で気がついて、見たら、鯉や鴨がいた。

「(こんなのがいるなんて)ぜんぜん、きづかなかったね!」と娘は目を大きくしていた。

今までは、ここを自転車でサーッと駆け抜けていたのに、今回は強風でたまたま歩いた。
制限のある暮らしになったから、あえて、歩く、という贅沢をした。
そのため、ばったり出会った“自然”は、娘と私を喜ばせた。
自然は恵みである、とコロナになってしみじみ、思わされている。室内にいても、晴天だと気持ちがいいのだ。
そういえば、この川沿いは、幼子を連れたお父さんや、2人姉妹を連れた両親がマクドナルドのハンバーガーを食べていた。
コロナ以降、家族連れを外でよく見かけるようになったことも、昨今の社会の特徴だ。

そして昨日17時頃、父から私へ、珍しく電話がかかってきた。

「いま、お母さんと散歩しているんだけど、そういえば『桜子は何してるんだろうなあ』という話になって、元気でやってるか?」と言う。(※父は疾患があり、日々の運動が欠かせない)

いくつになっても、親は親。生きていてくれることがまず、ありがたい。私を気にかけてくれるのも、親ぐらいなものである。制限ある生活の中で、私がどうなっているか、ふと心配になったようだ。が、今のところ、すこぶる元気である。
仕事はかねてから、在宅勤務を何度か経験しているから、ある程度心得をもっているし、そもそも、人に会わなくてよくなった分、頑張らなくてよくなったので気楽になった。

コロナになってから、ケーキやクッキーを焼き、プリンも作った。今までの自分になかったゆとりがうまれている。
最近はよく眠り、のろのろ過ごしている。

が、昨日聖書を開き、箴言第20章4節を読んだ。

「怠け者は冬に耕さない。刈り入れ時に求めても、何もない」

怠けてはいかんと、今朝は早起きした。
最近本が絶好調で売れている(ような)山口周も、「桜子、もっと本を読め!」と何十年も前、私を叱咤していた。

今日は少し本でも読もう、と、新しい一日を始める。

【レビュー】ビジネスと人生と聖書

 行き帰りの電車の中で読んでみた。
なんと、著者が遠い知り合いだったよ。

以下、メモ。

事業の目的はただ一つ。顧客の創造である。
そのためには、2つの機能が不可欠である。
それはイノベーション(革命)とマーケティングである。

byP.F.ドラッカ- 

「顧客の創造」を掘り下げて考えるとき、それは聖書の
「何事でも、人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ(マタイ)」
につながる。

ライフサイクルのステージ
導入期、成長期、成熟期、衰退期

◆戦略立案:SWOT分析
S(強みは何か)W(弱みは何か)O(機会は何か)T(驚異は何か)
→この4つの要因で事業の可能性を分析しようというもの。

◆格差分析
販売の好調な商品と不調な商品、成長企業と衰退企業
※対照的な2つの格差を分析して、校長の要因、不調の原因を調べる手法

◆KFS法(Key Factory for Success:成功するためのカギ)

◆現状分析:4つの質問法
1:うまくいってることはなんですか?
2:うまくいってないことはなんですか?
3:自分としてぜひともやりたいことはなんですか?
4:それをやるためにぜひともトップが自分にさぽーとしてほしいことはなんですか?

この4つの質問をすることで、
いま、自分が置かれている立場、
どういうポジションで
何をしないといけないか
がわかる。