カテゴリー別アーカイブ: 身の周りのニュース

ビジネスアスキー・勝間和代さん

20081024191848.jpg 今月のビジネスアスキー

たまったまですが、最近雑誌など頂く機会がとても増えました。
(ありがたいです、感謝です m(__)m)

それで、勝間和代さんってビジネス誌だろうが女性誌だろうが、最近やたら
お見かけするんですけど(若干、私的にはお腹いっぱいです)
だんだん綺麗になってこられたように思いませんか!?

ぜんぜんお化粧っ気がなかった(ようでした)のに、
だんだんメイクが変わってきて、ついでに、ネイルアート、なさっているんですよねえーっ。

「こないだの日経Womanではブルーのネイルだったのに、今度はピンク!!
しかも3D(立体)アート、やっておられるよ~!!」 と、雑誌の記事には目もくれず、
写真だけに夢中になっていたら、

「桜子さん、やっぱり女性なんですねー。そういうとこ、チェックですか・・・」と、言われた。

え!?もしや男性だと思ってた!?  ̄ロ ̄)!!

ZACC高橋さんと皆さま

F1010082.jpg 
昨日は会社帰りに表参道の美容院ZACCprimeへ。
高橋さんが浜崎あゆみさんの上海同行から戻って来られたので、やっと入れられた予約☆

ついでに、あるものをプレゼントさせて頂いたら、高橋さん初め皆さまが大喜びして
くださいました!!
zacc.jpg

「お店に飾って置きますよ」by高橋さん

きゃ?それは恥ずかしいっっっ。だって私のサイン付きだもの・・・(/▽*\)~♪

予想外の反応に、大照れでした。

日本橋べったら市の模様

空飛ぶじゅうたん店。普段出さないものなどが店頭に並びました。

soratobu.JPG

日時: 10月19日(日)、20日(月) 12:00?21:00
会場: 宝田恵比寿神社とその周辺
交通: JR総武線・新日本橋駅、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅、都営浅草線人形町駅

bag.JPG 1.JPG

全部イラン製で、赤と青のクッションはトルコ製。

Birthday Luck

“新しい歳の上にいいことがありますように”
というようなお祝いメールを、昨日お友達がくれた。

それで、昨日より1つ歳を重ねた今日、仕事があるので会社へ行った。

うちの職場には1Fにわが社専用のコンビニがあって、そこで烏龍茶を買った。
支払い終えたら、店員さんが「ただ今サントリー製品はくじ引きをやっています」
と言うので勧められるままにくじを引いた。

「お!!おめでとうございます。3等です!お好きなチョロQを選んでください!」

当たった・・・。

チョロQにあまり興味はないが、乗るなら赤いスポーツカーと赤をチョイス。

居室に戻って烏龍茶を飲んでいたら、普段あまり話さない方が、ニコニコして私の前で
グーをした。なんだろう。ここはじゃんけん、を求められているのか、それとも何か面白いもの
が入っているのか・・・とリアクションに悩んでいたら、その人がグーをパーにしてくれた。

おっと、落したピアス!!

大感激!!! あー、今日、会社に来てよかった~。
choroq.jpg 証拠品。 ピアスは友のお手製により非売品

ちなみに・・・余談ですが、普段しょっちゅうピアスを落とすので、落とし物はすぐ諦めるタチですが、たまたまこのピアスに限っては、話していた社内の男性二人のうち、そのお一人が見つけてくださったのでした。ちょっと凄いでしょ!?

きっとこれからの一年もこうしていいことが待っているに違いない。そう確信した本日でした。

スウェーデン発のブランドH&M

20080903204611.jpg 銀座中央通り9月13日open

日本だと、どういうラインが揃うのかオープンが楽しみです。

去年ここの服を日本で着ていたら好評でした。低価格なのにお洒落なのが魅力です。
GAPやユニクロとの違いは最先端モードを考慮する点と毎日商品が変わる(らしい)点。

過去、カールラガーフェルド(シャネル)ともコラボ。

大人になるということ

周囲が本を出したり、取材を受けたり、テレビに出ていたりする。
大人になるというのは、だんだん身の回りの人が社会で活躍する場面を公の場で多く見かけることなんだなあと30代に入ってから思うようになった。

私が10代の頃は、セブンティーンとかJJといったファッション誌がせいぜいだった。そういう私もちょっと出たことがある。だけど大人になるとビジネス誌に色んな人がでてくるのだ。

というわけで、

パワポとプレゼンの達人 インデックス プリンシパル 寺田眞治氏
(週刊アスキー 9/2号)

寺田さーん、見たよ、見たよw。 知人が出るとやっぱりうれしい。

デジタルネイティブに学べ!という時代

ちょうど先日取材でお話した方が、そう言っていた。原稿を書くまで黙っていようと思っていたのに書いた理由、ズバリNHKスペシャル「デジタルネイティブ」9月から放送。

この番組を作っている人に会いたいな~。NHKはいいなあ、こんな取材ができて。とても面白そう。

ちなみに今なら、動画アップ率がかなり低いので、デジタルネイティブ宣言をしたら、注目率高し。番組にもデビューできる、かも(8/31締切)。
(※デジタルネイティブ宣言=要はネットに対する熱い思いを動画に撮って、YouTubeみたくアップをしたらNHKのHPにも載るし、番組で紹介される可能性があるらしい。)

一瞬やってみようかという考えがよぎりましたが・・・私はやっぱりちょっとできませんでした。

夏の満員電車

夏の朝、満員電車ほど恐怖なものはない。

うだる暑さの中、汗だくになった人の体が密着するという不快以上に
恐るべきはキレる人の続出だ。私はそれが一番怖い。だから私は早く行く。

どうして他の人は普通に会社に行けるのだろう?
怖くないかと尋ねたらキレる人にあわないと言われた。え、私だけ!?

しかし今日はいつもより少し遅れた。

車内はやや混んでおり、座っている人はみな寝ている。
眺めていたら、寝ていた男性の一人が何やら様子が変。
なんと隣の男性の足を眠りながら小突いていた。1回、2回、3回・・・

やがて、隣の男性が目を覚ました。
そりゃ、そうだ。見ている私が気がつく位だから。
そしたら、なんと、おなじく小突き返した。うわ~。やめて~。

すると仕掛けた方の男性は、(なんだ~、こるぁ(=こら)!!)(▼皿▼ヽ)
と言わんばかりの顔で目を開けた。睨んでいる。・・・恐い。

しかし隣の男性は眠っている。

そう、この2人は居眠りしながら小突き合っているのである。
もはや、寝てないのは明らかだ。

やーめーてー。私は叫びたかった。

見ていたら怖さのあまりグッタリ疲れ、やがて電車は赤阪を通過する。

「ちょっと、大丈夫ですか?」--後ろで中年女性の声がした。

振り返ると今度は女性陣だ。隅っこで若い女性が具合を悪くし、しゃがんだようだった。
声をかけた女性は、「座ったら楽になるから。ね、あなた、座りなさい」と遠慮している彼女に
席を譲った。彼女はすみません・・・と謝りながらもほっとした様子だった。

ああ、こういう光景に出合うと私もほっとするよ。

「ちょっと、あんたたち、小突き合ってる場合じゃないでしょ!!」(;`O´)o

と、思わず男性に言いたかった。いや、言えなかったけど。