カテゴリー別アーカイブ: 身の周りのニュース

会社de香水

YSL1002.jpg私はネイル好きだが、香水も同じくらい好き。

子供の頃、父親が海外出張すると必ず母親へ香水をプレゼントする姿を見ていた。
そうか、外国へ行ったら香水を買うものなんだ、と子供心に思ったが、
あれから数十年、私にはいまだに買ってくれるステディはいない・・・。

そんな前置きはさておき、私は香水を会社のお手洗いに保管している。
今日そのボトルをみたら、ちょうど最後の1滴が出るか出ないか、という状態だった。
そこで、悔しくなって、瓶の蓋を開けて、ぶんぶん振ってみたら、
かすかな香水が掌についたので、しかたなく両手をこすり合わせて、席に座った。

昼休み、会社の男の人が、話しかけてきた。

会社の人 「桜子さん、桜子さん、今日香水を掌にこすり合わせたでしょ?」

私      どきっ。

会社の人 「それで、会社の入口のノブ、触ったでしょ?」

私      (な、なんで、分かるんだろう!?) 「うん、たぶん・・・」

会社の人 「ああ、やっぱり!そうだと思った。僕、今朝からすごく良い匂いがするの。
        なんでだろうと思ったら、手が匂うんだよ、それで一生懸命推理してさ、
        君しかいないと。
        でも君のこと触ったわけでもないし、どうしてだろうと考えてさ・・・・」

私      「え!?もしかして、みんな『匂う?』とかって、言ってました?」

会社の人 「言わねーよ、そんなことに敏感なの、俺ぐらいだもん」

一瞬、すごく焦りました。推理がどんぴしゃだったのには拍手です!!

離婚に悩む人々

男友達が離婚の危機だと言ってきた。
そういえば、この間会った男性らも同じようなことを言っていた。
みんな状況が似ていて、妻からの離婚切り出しである。

今日の彼に関して言えば、数年前にも同じことを言っていて、毎度のことなので、私はいつも言う定番のセリフを発した。

「ダメだよ、離婚しちゃ」

いつもなら、ハイハイと相手に適当に相槌をうたれるのに、今日はいつにない返事がかえってきた。

結婚したことがない人にはわからないよ。

グサ。

だけど・・・苦しみを理解しようとする努力に欠けていることにも気づかされた。

ごめんね。

もう少し、違う言い方があったのかな。

でも、離婚カップルは少しでも減ってもらいたい。
どうしたらいいんだろうね。

What Marketers Can Learn From Obama’s Campaign?

adage-logo.gif(米広告系雑誌)
今年度の最優秀マーケターはバラク・オバマ氏。

いまでこそ「当選だから、そうだよね」と言う気もするが、選ばれたときは大統領選のとき。
黒人というハンデ、バラク・オバマという名前のゴロがよくないハンデ、ヒラリー夫人と戦うハンデ?を乗り越えて、「Change!」で当選。

Take a relatively unknown man. Younger than all of his opponents. Black. With a bad-sounding name. Consider his first opponent: the best-known woman in America, connected to one of the most successful politicians in history. Then consider his second opponent: a well-known war hero with a long, distinguished record as a U.S. senator.続きはココ

ネットレイティングスの萩原雅之社長がこれに関して書いた記事(日経産業)を要約すると、次の手法が評価されたようである。

・ブログやSNSによる小口献金の成功
・支持者ネットワークの構築
・Facebook(米SNS。mixiみたいなの)の創業者などの力を借りて、ソーシャルメディアを駆使。

 →結果
   1.YouTubeであげられた動画の再生回数は、オバマ氏8700万回、マケイン氏2300万回。
   2.FacebookSupporters(mixiのコミュニティ)は、オバマ氏204万人、マケイン氏56万人。
   3.MySpaceFriends(マイミク)は、オバマ氏79万人、マケイン氏20万人。

「これらの数字はコストをかければ増やせるという単純な話ではない。有識者が自分の意志で視聴したり登録した回数だ。サイト特性を生かした仕掛け次第で数字を増やすことは可能であるし、それがオバマ・マーケティングが評価された点である(萩原雅之氏)」

私もそういうことを仕事でしたいっっと思いました。

ビジネスアスキー・勝間和代さん

20081024191848.jpg 今月のビジネスアスキー

たまったまですが、最近雑誌など頂く機会がとても増えました。
(ありがたいです、感謝です m(__)m)

それで、勝間和代さんってビジネス誌だろうが女性誌だろうが、最近やたら
お見かけするんですけど(若干、私的にはお腹いっぱいです)
だんだん綺麗になってこられたように思いませんか!?

ぜんぜんお化粧っ気がなかった(ようでした)のに、
だんだんメイクが変わってきて、ついでに、ネイルアート、なさっているんですよねえーっ。

「こないだの日経Womanではブルーのネイルだったのに、今度はピンク!!
しかも3D(立体)アート、やっておられるよ~!!」 と、雑誌の記事には目もくれず、
写真だけに夢中になっていたら、

「桜子さん、やっぱり女性なんですねー。そういうとこ、チェックですか・・・」と、言われた。

え!?もしや男性だと思ってた!?  ̄ロ ̄)!!

ZACC高橋さんと皆さま

F1010082.jpg 
昨日は会社帰りに表参道の美容院ZACCprimeへ。
高橋さんが浜崎あゆみさんの上海同行から戻って来られたので、やっと入れられた予約☆

ついでに、あるものをプレゼントさせて頂いたら、高橋さん初め皆さまが大喜びして
くださいました!!
zacc.jpg

「お店に飾って置きますよ」by高橋さん

きゃ?それは恥ずかしいっっっ。だって私のサイン付きだもの・・・(/▽*\)~♪

予想外の反応に、大照れでした。

日本橋べったら市の模様

空飛ぶじゅうたん店。普段出さないものなどが店頭に並びました。

soratobu.JPG

日時: 10月19日(日)、20日(月) 12:00?21:00
会場: 宝田恵比寿神社とその周辺
交通: JR総武線・新日本橋駅、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅、都営浅草線人形町駅

bag.JPG 1.JPG

全部イラン製で、赤と青のクッションはトルコ製。

Birthday Luck

“新しい歳の上にいいことがありますように”
というようなお祝いメールを、昨日お友達がくれた。

それで、昨日より1つ歳を重ねた今日、仕事があるので会社へ行った。

うちの職場には1Fにわが社専用のコンビニがあって、そこで烏龍茶を買った。
支払い終えたら、店員さんが「ただ今サントリー製品はくじ引きをやっています」
と言うので勧められるままにくじを引いた。

「お!!おめでとうございます。3等です!お好きなチョロQを選んでください!」

当たった・・・。

チョロQにあまり興味はないが、乗るなら赤いスポーツカーと赤をチョイス。

居室に戻って烏龍茶を飲んでいたら、普段あまり話さない方が、ニコニコして私の前で
グーをした。なんだろう。ここはじゃんけん、を求められているのか、それとも何か面白いもの
が入っているのか・・・とリアクションに悩んでいたら、その人がグーをパーにしてくれた。

おっと、落したピアス!!

大感激!!! あー、今日、会社に来てよかった~。
choroq.jpg 証拠品。 ピアスは友のお手製により非売品

ちなみに・・・余談ですが、普段しょっちゅうピアスを落とすので、落とし物はすぐ諦めるタチですが、たまたまこのピアスに限っては、話していた社内の男性二人のうち、そのお一人が見つけてくださったのでした。ちょっと凄いでしょ!?

きっとこれからの一年もこうしていいことが待っているに違いない。そう確信した本日でした。

スウェーデン発のブランドH&M

20080903204611.jpg 銀座中央通り9月13日open

日本だと、どういうラインが揃うのかオープンが楽しみです。

去年ここの服を日本で着ていたら好評でした。低価格なのにお洒落なのが魅力です。
GAPやユニクロとの違いは最先端モードを考慮する点と毎日商品が変わる(らしい)点。

過去、カールラガーフェルド(シャネル)ともコラボ。