Daikanyama Eataly
カテゴリー別アーカイブ: プライベート
my town,Shibuya
Shibuya Q-FRONT
祝1ヶ月

今夜はすき焼き
渋谷のスーパー事情
渋谷南平台に引っ越して、一番の悩みは近くにスーパーがないことである。
私は結婚してから毎日デパ地下で、鼻歌を歌いながら食材を物色していたが、
このままでは家計は破綻すると気づいた。
さらに、仕事からの帰り道、大根や果物などの食材を買って帰るのは
相当重労働だと気がついて、今年になってからネットスーパーを試すようになっている。
先週末はサミットのネットスーパーを試し、今日はおいしっくすを試みた。
![]()
おいしっくすのお試しセットは今朝届いた。
サミットと比較するつもりはなかったのだが、届いてみて、
同じ宅配サービスでもずいぶん違うものだなと勉強になった。
まず、サミットのネットスーパーは、注文品が届かなかっただけでなく、
宅配担当者が「スターターキットを忘れました」と仰って、後日届くのかなと思ったら、
何の音沙汰もなしだった。
別に私はこれをなんとも思っていないが、
もしかしたら、私は上客かもしれないのに、顧客獲得の機会損出である。
私がサミットの社長だったら、間違いなく、ここらへんは徹底的に指導する。
と、それはさておき、
サミットとおいしっくすの比較に戻る。
サミットは、注文品がビニール袋に丸裸で入っていたのに対し、
おいしっくすは段ボール箱にキレイに詰められて届いた。
サミットからの届け物には、納品書一枚が入っていたが、
おいしっくすには、野菜の保存方法や野菜にあうお塩と手紙がついていた。
野菜はおいしっくすの方が値段が高いが、美味だった。
さらに、たまごのパッケージも、デザイナーの彼曰く、『素晴らしい!秀逸だ」とほめていて、
実際美味しい卵だった。
次は大地の会を試そうと、ただいま新生活をエンジョイしながら主婦マーケットを勉強中。
エクセルホテル東急ラウンジ
今日は香港からいらした方と北海道に住むご夫妻と5人でビジネスティー。
ケーキがっつり。
食べすぎてて怖い。
渋谷ローディ


幼なじみ
先日、新居の電話が初めて鳴った。
私はちょうど会社から帰ったばかりで、慌てて受話器を取った。
「田中さんのお宅ですか?」
聞きなれない女性の声。これはひょっとして--
と勘ぐったら、それはドラマの見過ぎで、単なる私の幼なじみからだった。
「桜子ちゃん、元気!?結婚したんだ、良かった、うれしい、おめでとう!」今回、自分が結婚することになって驚いたことの一つは、
周囲が喜んでくれたことである。
身内は理解しうるのだが、周りの人はどうして喜んでくれるのだろう?
私がさらにすごいなあと思ったのは、年上のシングルウーマンも少なからず喜んでくれたことである。私ならば複雑な思いになるかもしれないのに、私はその懐の広さにも深く感動した。
と、それはさておき、
電話の主は7年以上も疎遠だったが、昼にも電話した、と言う。
彼女が連絡をしてくれたのは、実に100年ぶりぐらいだった。
「ねえねえ、(そこまでしてくれて)なんで喜んでくれるの?」
私は幼なじみの彼女だからこそ聞ける不躾と思える質問をした。
実は私はずっと周りの人にこのことを聞きたかった。
「なんでって、そりゃ、友達がいいことあったら、嬉しいよ。
桜子ちゃんだってそうでしょう?」
「確かに。」
「私だって、私なりに、桜子ちゃんどうして結婚しないのかなー、って考えてたんだよ。バリバリ仕事やってるから、お眼鏡に叶う人がいないのか、それとも年下に嵌まって貢いでいるんじゃないかと心配してたの」
私は大笑いした。
「毎年、年賀状には”独身街道まっしぐらです”って書いてあるのに、今年は”結婚しました”じゃない?おまけに写真見たら、旦那さんは年上っぽいじゃない?もしかしたら、中学生の子持ちになったんじゃないかと思って・・・」
私は再び笑って、大丈夫、相手も初婚だった、と言った。
「あとさ、渋谷の南平台に住んでるんでしょ。もしかして、桜子ちゃん西武!?」
「西武って??」
「ちがうよ、セレブ!セレブになって美樹の届かない所へ行っちゃったと思ったの!」
こんなベタな話をしてくれるのは、彼女ぐらいなものである。
私はしっかり伝えた。
「全然セレブじゃないよ。今日のランチは自分で作ったよ。普通に地味に暮らしてるよ。」
「なんだー(笑)」
彼女は、なぜ自分を結婚式に呼んでくれなかったのかと私を軽く責めて、
出席したかった、と言ってくれた。
私は、急に決まったから、と返事したが、
本当はすっかり彼女のことは忘れていた。
幼なじみとはいえ、普段、まったく音信不通で、年賀状だけの付き合いになっていたからである。
しかし、こうして再びコンタクトが取れて、お互いに話し合えるのは、幼い頃に親しくしたからこそである。
月日の流れと共に、また改めて、なんだか、心が温かくなった。
結婚して驚いたこと
日曜の晩、彼に一つ質問した。
「結婚して、何か驚いたことある!?」
すると、こんなことを言われた。
「そうだねー。(きみ)小食かと思ったけど、よく食べるよね。
見てたら、よく食べてる。」
顔から火が出た。
・・・いつのまにか緊張感がなくなっている!
そんなに食べてたっけ(@@)?
今度から気をつけよ~(汗)
と、内心深く反省した私だったが、
今朝、レオン課長が言った。
「最近のお前のブログは食べ物ばっかりだなあ~」
行動はブログにも現れていたらしい。(++;)気をつけマス。
あんた、今晩の夕食はどーすんの!?
と、キャサリンは私に聞いた。
結婚してからキャサリンと私の距離はぐっと近くなった。
キャサリンは先輩主婦だ。
新米の私が気になるのか、毎日あれこれと世話を焼いてくれる。
(しかも、仕事中に(==))
実際、今年最初の彼女からの質問は、
「あんた、旦那は喪服をちゃんと持ってる!?」
であった。
彼女いわく、
「妻の最初の役割はね、まず、喪服をそろえることだよ。
こればっかりはね、タイミングを選ぶもんじゃないからね。
葬儀は急に連絡が来るんだから。」
という。
頷く私に、
「あのさ、あたしたち、今年は主婦キャラで行こうよ!あんたは新妻!!
いいねー! ニ・イ・ズ・マ! 」
と、はじける。
「スパムメールにもさ、よく書いてあるよね。新妻のナントカってね。
ああ、新妻っていうのは、なんだか特別な響きがあるよねえ~!」
(※身をよじるキャサリン)
あんまりからかうので、キャサリンも新妻だった時期があるでしょ、と切り返したら、
「あたしかい?あたしはもうとっくにその時期は過ぎたよ。
新妻っていうのは、そうだねえ、2~3年かな。ま、当分は新妻キャラに走りな!」
と言う。
そして、今日は今晩の献立を聞いてきた。
「まだ決めていないです。彼、午前様が続いてます。」
と言ったら、
目をまんまるにした。
「あんた、それはイイねえ!! ”亭主元気で留守がいい”は本当だよ!
あたしなんか毎晩作ってる。しかし、あれかね?新婚さんには、
それはかわいそうなことかねえ・・・?」
「じゃさ、今晩は、湯豆腐にしなよ。
お鍋の真ん中にお豆腐を置いて、隣に白菜をちょっと置けばいい。
あとはポン酢で食べるの。ね?そうしな!それで、きーまり!」

今晩は、湯豆腐にしよう。素直にそう思う私であった。
あおきちゃん・ウッチーそして明石家さんま
