作成者別アーカイブ: sakurako

sakurako について

Sakurako,a business working woman who live in Shibuya,Tokyo.

慶應義塾大学に「講堂」を寄贈した人って誰よ?

・・・それは藤原洋さん、という方であります。
桜子との一問一答をココだけに発表し、末尾にインタビューリンクを載せました。
じゃじゃーん。良かったらぜひ読んでくださいね。


■1日のスタートはランニングと筋トレから

桜子「まずは、頭の体操で、昨夜の就寝時間は?」
藤原「0時半ですね。」
桜子「では、今朝の起床時間は?」
藤原「6時ぐらいかな。」
桜子「毎朝の日課はありますか?」
藤原「はい。朝5kmランニングをしてるんです。」
桜子「起きてすぐ?」
藤原「はい。ランニングの他に、腹筋、腕立てを50回、懸垂は10回やってます。」
桜子「わ、凄い!家に懸垂機があるんですか?」
藤原「あるんですよ。」
桜子「へえ~。では、好きな色は?」
藤原「白ですね。」
桜子「私もです・・・(笑)! とそれはさておき、では好きな言葉は?」
藤原「自分で作った言葉なんですけど、“知恵と、愛と、根性”。」
桜子「おおっ・・・知恵と愛と根性・・・。」
藤原「すみませんね、なんか、つまんなくて(笑)。」
桜子「いえいえ、とんでもないです。これまでの人生が知恵と愛と根性で凝縮されているんですよね。
   私、ご本を読みましたのでなるほどと思いました。座右の銘ですね?」

藤原「そうです。」
桜子「では、藤原洋の華麗なる経歴について振り返っていきたいんですけど。」
藤原「華麗ではないです。」
桜子「いや、華やかですけれども・・・。」

といって、取材させて頂いた内容については、こちら。IT業界の革命家、藤原洋のワークライフバランス

京都出張

京都に行った。

お昼に到着した。

空は青く、本日の最高気温25度はたしかにありそうという天気だった。
  
帰り、取引先がタクシーチケットで駅まで送ってくれた。

京都駅から夫へ子供のお迎えを依頼する。

撮りそびれた京都。

せめてもの記念に車内を撮影する。
京都はとてもキレイだった。

夫が作った靴

正しくは、ボロボロになったお洒落靴を、夫が貼り直し、スワロフスキーまでつけて、蘇らせた靴。

   
 
朝起きたら、靴がピカピカになってたので、娘、大喜び。
夜なべして作ったか、夫?!

F1フル参戦ドライバー・レジェンド中嶋悟に迫る!

思えば20代は車関係の仕事に携わっていた私。
そのせいかどうかはさておき、気がつけばカーレーサーインタビューもこれで3度目です。

第1回:新田守男氏
そのレーサー、マイナス思考……でも強い

第2回:佐藤琢磨氏
レーシングドライバー佐藤琢磨のワークライフバランス

第3回:中嶋悟氏(本日UP!)
20代の頃にお会いした中嶋悟さんにいまのオンとオフについて拝聴。
ご子息の子育てについてもお伺いしました。

ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。m(__)m
どの方も本当に素敵な、話しやすい方々で、ドライバーの方はみなさん素敵なんでしょうかね?

自転車です

ちりん、ちりん  

自転車〜♪
と、歌いながら食べる子供。

こどもは、遊びの天才……
と、昨日の新橋でも親に連れられた子が、アスファルトの色を踏み分けて、楽しそうに飛ぶのをみて感動した私。

どこでも創意工夫次第で楽しくなる姿勢を学びたいものである。