作成者別アーカイブ: sakurako

sakurako について

Sakurako,a business working woman who live in Shibuya,Tokyo.

【インタビュー】スポーツビズ山本雅一社長の起業話ほか

2016年最初のインタビューは、もうすぐオリンピックなので
スポーツ選手マネジメント会社である、株式会社スポーツビズの山本雅一社長のワークライフバランスのインタビューです!

Interview to Mr.Masakazu Yamamoto よおくみると、五郎丸ポーズをとっていた山本社長(W)。

実は5年以上前から、山本社長のご活躍話を噂で聞いて、いつか話を聞きたいと狙っていました。
Fさんのおかげで初訪問でき、お時間も拝借することが出来た次第。

起業のきっかけや、家庭の話はビジネスマンには参考になるかも☆
良かったら(無料会員制が手間ですが)読んでみてください。
“スポーツで飯を食う”社長の仕事と家庭の両立法

シュウマイ

今朝、今夜はシュウマイ!と宣言したのは私だったのに、

結局、夫が全部作った 。 

いつもながら、上手な出来映え。

ささやかなわが家の写真日記である。

4歳の子連れ箱根旅行2016

娘4歳になり、そろそろ友達とのコミュニケーションが楽しくなる月齢。

独身時代からの仲良し友達の家族と一緒に箱根旅行へ出かけた。

わが家はやっとベビーカーとサヨナラ出来て、身動きも軽かった。

 
夫、めちゃ筋トレ。

  
初めてフリーパスという、4000円の交通機関切符を購入し、ケーブルカーや海賊船に乗車。

たった1日でも2日間有効のフリーパスを購入した方がお得と駅員さんに教えてもらう。

知らなかった。

教えてくれて、ありがとう。

芦ノ湖まで出かけた。   
右手に富士山。みんなで歓声。

  
元箱根港でお蕎麦やおうどんを頂き、スワンボートで夫たちが娘を遊ばせる中、妻たちは箱根bakeryでカフェ。

楽しかった。

ありがとう2015年

東京タワーに来てみた。

  
母はクリスマスの手術は中止となり、今日は外出許可が出たので、わが家のドライブに付き合わせて、一緒に展望台に登った。

  
見よ、この素晴らしい空と雲。

今年もいろんなことがあったが、最後はいつも恵みがある。

2015年にありがとう。m(__)m

クリスマスイヴ手術〜肝膿瘍

母の病、その後セカンドオピニオンを受けた。

医師はクリスチャンドクターで、専門は肝臓。10年以上、母の主治医だ。

結果、手術でお腹に針を刺し、菌を抜いて、抗生剤治療をしたら、治りが早い、と言われた。

そのため、今日の午前中に転院することになった。

今の病院は、絶対に手術しない方針だったことや、ベッドの用意可という結果から、主治医を頼りに、総合判断した。
午後から、お腹を診て、何も問題なければ手術。時間は未定。だがが、すでに体制は整ってると聞いた。

あとは祈るだけである。

ちなみに、心配する私たちを見て、癌じゃあるまいし死ぬわけじゃない、と主治医からはピシリと言われた。

5回目の結婚記念日

毎年恒例の渋谷区南平台町餅つき大会に朝から参加。 

日本酒を朝から頂き、めでたい感じ。

  

ランチ、予約したヴィロンで。

結婚式後、渋谷区役所に結婚届を出した後、食事難民になり慌ててここで夕食を済ませて以来、毎年12月23日はヴィロンで食事することにしている。  
 娘も大きくなってきた。

そのあとは、母の病院にお見舞いに出かけた。

これも良き記念日なり。

元エリート裁判官が日本の裁判所の実態を暴露!

裁判官のお話を初めて伺い、こんな生活なんだ、これが今の日本の司法なんだ、
と非常に深い学びがあった取材でした。
瀬木比呂志氏、鬱になった裁判官時代の話151120-105212_IMG_9409

日本人なら知っておくべきことが書かれているので、私の記事は読まずとも、瀬木先生の著書はぜひ読んでみてください。

城山三郎賞を受賞した作品はこちら:

「絶望の裁判所」より先に書き下ろした作品は「ニッポンの裁判」:

合せて読むと、日本の裁判の最新情報が手に入ります。年末年始の読書にも、超おススメ★