月別アーカイブ: 2009年10月

北欧家具IKEAのエンターテイメント性

ikeachair.jpg  スウェーデン発祥の北欧家具店IKEA(イケア)へ出かけた。

2006年にイケア1号店が船橋へ上陸したときは、千葉県民が羨ましかったが、
その後、横浜に2号店が出来ていた。全く知らなかった。
本日IKEA上陸3年目にしてやっと、かの地へ足を踏み入れた。

IKEA横浜・港北店は第三京浜の港北インター出口という、車で行けばすぐそば。

1階と2階が売場、3階以上が駐車場(約2000台収容)という広大な面積では、センスの良いシンプルな家具が格安、と謳うが、今回私が最も感動したのは店舗の設計だ。

 例えば・・・、駐車場から店内に入ると、まずエスカレーターに乗ってベルトコンベアー式に1F正面玄関へ無意識のうちに移動させられ、徒歩で入店した人と全く同じ道順で、入り口から歩き始めるつくりになっている。

 ポイント1:来場者には店内を最初から終わりまで見てもらう

 そしてまず目に付くのは、99円のカラフルな山積みストロー。安い。「IKEA=安さ」の公式を、多くの来場者がココで実感し、カラフルな色に外国を感じ、IKEAワールドに突入していく。

 ポイント2:つかみが大事。来場者を一気にマイワールドへ引き込め

 なお、ストローなどと言うのはホームパーティー文化のない日本人には馴染みのないアイテムゆえストロー需要はさしてないはずだ。だが例え売れなかったとしてもこのストローはIKEAのアイコンなので、置いてあることでその役割を果たしている。

 広い店内に迷いそうになって床を見たら、矢印があった。
 指示通りに店内を巡る。

 ポイント3:家庭の財布を握るのは主婦だ。地図の読めない女のケアを怠るな

 最初はソファーやテーブルなどの大型家具が並ぶが、歩を進めるに連れて、キッチン用小物雑貨など、生活必需品や消耗品があり、次第に私の目も生活目線に変わっていく。

 ポイント4:獲物には夢と現実の両糸を吊るせ。顧客が何処で財布の紐を緩めるかわからないからだ
 

 衝動買いしないと決めていた私だが、途中で出くわしたレストランと最後にあった食料品売場(あると知らなかった)に、感動して、ついに売り場へ戻って買い物をバシバシするようになってしまった。

 というのも、レストランが日系企業だと早合点していたのに、スウェーデン料理(ミートボールやスモークサーモン)を見て感動し(なにかココでしか食べられない感があった)、食料品でスウェーデン産のチーズを見たときには、さながら外国にいる気分になってしまい、”ここ(外国)に来たら何か買って帰らなくては損” という小市民心理が働いてしまったからである。

 ポイント5:家具に興味がなければ、おなかを狙え!

 家具店としてIKEAに来たのに、住(家具)だけでなく、食まで楽しませる、というエンターテイメント性は、さながらディズニーワールド家具店である。

ikea.gif すごいぞ、IKEA

 加えて、もう一言いいたい。飲み放題だったドリンクの価格設定にも、非常に感心したのである。
(家具売場にあるレストランはドリンク200円、出口レストランはドリンク70円)

 お買い物をしたお客さんを労うかのような「はい、お疲れさま」というタダに近い値段。最後にサプライズが仕掛けてある。これで顧客満足度をさらにあげている施策である。

 
 ・・・日本の家具チェーン店ならびにインテリア業界は今後どうなっていくのか。
何かと感動して勉強になったIKEAだった。

「Amebaなう」はいつ来る?ミニブログ「twitter」を改めて考える

「ツイッター140文字が世界を変える」出版記念講座(ネットPR大学主催:有料2,500円)へ伺った。

会場は、POKEN(USB型のデジタル名刺ガジェット)を知る人が9割強もいて、この集団がいかに新しもの好き(early adopter)か良く分かった。実際、ここにいた人はかなりの確率でオタクだと思う。

そこで聞いた話。
————————————————-
<徳力さんの話>
■ブログの普及した雰囲気とツイッターはとても似ているのでは?

04年真鍋かをりさんがブログを始めて盛り上がったけど、09年は広瀬香美さんがアンテナ的存在の芸能人。ブログ黎明期と似てる。⇒ 芸能人が来てサービスが盛り上がる

■企業利用に関しても
04年日産のTIIDAブログを代表格として利用が始まった。じゃあtwitterもそろそろ?
NISSAN_TMS(日産東京モーターショー)アカウントが期間限定利用で出来た。

■ついでに
05年頭にはブログ本が色々と出ていたけど、ツイッターも沢山出る兆し、だよね。

■結論
ツィッターは今のブログのような存在になるかもかも?Mr.Tokuriki’s blog’s here<ゲスト:Yahoo!ショッピング>
1年余り前に異動になったYahoo!ショッピング発起人は、現状eコマースといえば、
①アマゾン ②楽天 ③Yahoo!ショッピング を変えたくてtwitterを始めた。
最初は1人で始めたけれど、現在は4人で運用し、ちゃんとキャラ設定もして
(お嬢様風、あけっぴろげ風、とか)
Yahoo!ショッピングでは、@で呟かれたら必ず返答している。

何気ないやり取りがファンを生む。やっていて良かったと思ってる。
まだ購買業績アップまでには至っていないが、認知度・親近感は生まれた模様。
ポイントキャンぺーンを実施するときなどはtwitterで告知したい。

僕らにとってtwitterは、
1.物を買ってもらうコマース 2.メディア 3.マーケティング
4.お客様とのコミュニケーション. やってみて誹謗中傷が少なかったのには驚いた。
※もちろん(呟きがウザかったら)followを削除すればよい話だが。

現在は商品を紹介するbotを作っている。

<ゲスト:poken>


<著者:コグレマサト氏といしたにまさき氏>

————————————————-
 本を読んでのメモと感じたこと。

◆twitter(ツイッター)は誰が作ったか?

 ブログを知りつくした人(グーグルのブログサービス「Blogger」を作った人が設立者の一人である。

◆書ける文字数が140文字の訳
 海外の携帯電話では携帯キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を超えたショートメッセージ(SMS)が主流で(日本は携帯キャリアを超えたSMSは現在は出来ない。2010年に可能になる見込み)、ツイッターのアイデアはこのショートメッセージの一般的な文字数(160文字)がベースになっているから。

◆140文字のコンテンツといったら?
 日本人なら俳句(5・7・5・7・7)。内藤みか(作家)もいち早く小説を作った。

◆SNS(友達繋がり)でなくツイッター(フォロー繋がり)のメリット 人間関係を通じて情報を得るのでなく、いい情報を持っていそうな人から自分本位で情報をもらい、今を共有しあうことができる。これはグーグルでも提供していなかった類のサービス。デジタル世代のテレビな感じがする。(但し今はまだアーリーアダプターの中だけだが)

ストレスを少しでも軽くするには?

過ぎし10月2日、「ストレスを少しでも軽くするには?」というテーマで、海原純子先生の元気が出るストレスセラピーと題する働く女性のシゴトとココロとキレイを磨くセミナーへ、ご招待を受けて拝聴してきた。

海原純子氏は女性誌でおなじみの医学博士で、現在はハーバード大学客員研究員のため、日本での講演は滅多にないという。

===================================
内容 :海原純子先生の元気が出るストレスセラピー~幸せな心と体の育て方~
日時 :2009年10月02日
受講料:8,400円
提供 :NTTラーニングシステムズ×日経WOMAN presents
===================================

9月中旬より仕事に忙殺されていた私は、この日会場へ遅れて辿り着いた。
ドアをあけると、会場は女性で満員だった。

umihara.jpg

おまけに、みんな「メモ」をとっていた。
さすがセミナーというだけあって、金額も高いし、みんなしっかり元をとっている。

よって、私も後から参加した分、慌ててメモをした。
以下、聞き取りミスもあるかもしれないけど、ストレスを受けてる方へ捧ぐ。

=========

幸せになるために

①外的条件に幸せの基準を求めない

②幸せのアッパーリミットを延ばす
人は誰でもイイことがあったとき、幸せな気持ちになる。
そのイイことを思い出せば、幸せな気持ちがよみがえる。
そのスパンが長ければ長い人ほど、鬱にならない。

③姿勢には注意しよう
気分はからだについてくる。10分、20分でも体を動かすようにして
前かがみにならず、両手をあげて背中をそるべし。するとあら不思議、前向きな心に。

③どうせ、だから、私なんて、とレッテルを自分に貼らない

④自分の才能を見つけよう
 自分の人生の中に無意識的に出来ることを見つけてください。
 勝ち負けとかの結果じゃなくてプロセスを楽しむことが出来るようなもの。
 過去に自分が捨てた道を一つ選んで、今の人生に加えることで人生は楽しくなります。
 (例:ピアニストになりたかった。→今からでもピアノに親しもう)
 (結果を求めない・他人と比較しない人生)

=========
ihc3.gif
海原先生と聴講者の間で最後に質問コーナーを設けられた。

働く女性「会社は仕事をするための場所なのに、人間関係のことで疲れます」
海原先生「会社から出ているお給料は、主に人間関係に対する対価だと思ったほうがいいでしょう」

桜子、アラフォー。質問者はまだまだ若いな、と思った。

  *   *   *

あと、驚いたこと。

海原先生が「この中で2億円あれば幸せになれると思う人?」と聞いたら、手をあげた人がいた。

桜子、アラフォー。手を挙げた人はまだまだ人生わかってない、と思った。

話は飛ぶが、何年ぶりかで今日久しぶりに顔を合わせた男性社員が、私を見て
「老けた?」と挨拶もそぞろに言い放った。あまりな発言になんてやつと呆れたが、素直なのでゆるした。

振り返れば、働き続けて10年以上。我ながら、信じがたい奇跡である。

あと何年働くか分からないけど、
この先もストレスとは上手に付き合っていきたいものである。

ライフログビジネスと価格戦略入門とTwitter革命

知り合いが本を出した。
私の周りは本を出す人が本当に多いよ。

みんな頭良くてビックリだよ。bikkuri-emo.gif

というわけで、すごく嬉しい!ので3冊ご紹介。

■日本初ライフログ解説書ライフログビジネス(インプレスR&D)
行動ターゲティング広告、レコメンド、エージェント、ソーシャルグラフ、見守りサービス、ライフレコーダー、コンテンツマッチングなど、すでに身の周りで始まっている、または始まろうとしているライフログビジネスを、実例を交えて紹介する国内初のライフログ解説書。

Lifelogbusiness.jpg
著者:寺田眞治さんのプロフィール
株式会社オプト グループ戦略室長。新聞社とメーカーのハウスエージェンシーを経て、携帯コンテンツのベンチャー、サイバードの設立に参画。その後、三菱商事、インデックス執行役員を経て現職。総務省の各種委員やオブザーバーをはじめ、業界団体の活動にも従事し、MVNO協議会会長代行やモバイル・コンテンツ・フォーラム幹事等を歴任。

・・・改めて知る寺田さんのバックグランド。聞いていたけど、今やっとよく分かった。。。

実践プロフェッショナル 価格戦略入門―ケースで学ぶ利益最大化の理論と方法
(ダイヤモンド社)
kakakusenryakunyumon.jpg
マクドナルドの価格戦略などは、私にもとても読みやすかったです!
前に遊びに来てくださった吉川尚宏さん、今度お目にかかるときは本にサインして頂きたく・・・。

■KNN神田さん、「Twitter革命」11月発売
神田さんのブログより、「使い方とか活用術だけではない、本当のtwitterの持つ可能性を書かせていただきました」とのこと。

*神田敏晶さん’sインタビュー記事:2008年2004年

出版業界不況と聞いても、こうも本が出ると不況と思えない。
けど、違うんだよね、やっぱり。。。

男もネイルをすなるもの

10月から席が変わった。
新しいフロアーは9Fで見晴らしがよく、私の席は一番隅の一番端である。

それで今日は新しい隣人の話。
どうやら、男子がネイルケア、をしてきたらしい。

隣から二人の会話が聞こえてきた。
一人が、「男も(ネイルを)するの?」と言ったのに対して、
彼は「甘皮処理はしてない」と言っていた。

ここで男性読者のために教えてあげよう。
甘皮というのは、爪が生えている所に薄くついている皮のことである。

で、内容から察するに
爪が磨かれていてピカピカ状態らしい(見てないからわからないが)。
そのあと
「一度もネイルサロン行ったことないから、(甘皮処理は)やり方がわからない」
「機械とか使うのかな?」等と喋り合っていた。

うー。。すっごい面白そうな会話。。。

・・・とってもストライクゾーン。私の得意分野なんだけど。


「機械は使うの。使わないパターンもあるけれど」
「男もするどころか、男性ネイリストだっている時代だよ!emoji063.gif

と、教えてあげたいのだけど!!!!!

会話に加わりたいなー・・・・・

と、ウズウズしつつも、引っ越してきた新人なので黙っていた。
彼の爪を見たい衝動を抑え、パソコンのキーボードをひたすら叩いていた。



「愚か者でも、黙っていれば、知恵のある者と思われ、
 そのくちびるを閉じていれば、悟りのある者と思われる。
 黙っていれば賢く見える」(箴言 17:28)

ついついブログに書いてしまうところは私の愚かさである。。。
(・・・だけど、やめられないの)

【お祭り】日本橋べったら市10・19日

■日本橋べったら市
  10月19日(月)、20日(火)10:00-20:00(最終日は18:00)
  会場 日比谷線小伝馬町から日本橋方面に歩くと露店が並んで
      います。いろんなお店がでています。I’m here.
※過去の様子【2006年】  【2005年】去年

お漬物=べったら、市というお祭りで、
その時期に大伝馬町・小伝馬町界隈を歩くと、
道先には露店が出ていて、
食べたり飲んだりお買い物するなど、色々楽しめます。

お時間があればぜひどうぞ!

貴方に逢いたかった

先月、一通のメールが来た。

「貴方に遭いたかった」

どうみても、スパムである。
さーくーじょ、とdelete(削除)ボタンを押す瞬間、手を止めた。

「From Iwao K」

なんだこりゃ、と思ったら岩男さんからのメールだった。

「今日貴方の顔を見に行きましたが、会えなくて残念でした」と書いてあり、
私はそれで先日の「俺よぅ、会社、辞めっからよぅ」と言った、岩男さんの言葉を思い出した。

 岩男(62歳)さんは、NTTを定年退職したのち、我が社に再雇用された人材である。
一昨年同じフロアーで働いていたが、今年4月の人事異動による配属先では自分のスキルが生かせなかったようで、仕事をどうするか悩んでいた。
※もっとも私からみると岩男さんは退社しても生活に困る様子はなく、それはそれでアリな選択肢のようだった。

 最終日の朝。

携帯で呼び出されたので1Fの玄関先にいったら、岩男さんは一人だった。
夕方にみんなに見送られて去ると思っていたが、用事が済んだから帰る、と言う。
こんなことなら大きな花束でも買っておくんだったと後悔しながら、私は用意していたお別れレターを手渡した。

岩男さんは「おめぇ・・・」と泣くしぐさをして、喜んでくれた。
そのしぐさにつられて私も笑った。最後まで、笑いを提供してくれる、この人は「お前がそう言うなら信じるよ」と以前言ってくれたことがあって、私にとっては寅さんみたいだった。

そして、次の台詞を残して、去っていった。

「早く、幸せになれよ!!」

そして、二度と振り返らなかった。

私は彼の背中をじっと見つめながら思った。

岩男さん、いまどきアラフォー近い私にその突っ込みをできるのはアナタだけ。

ホント、面白すぎ。

面白すぎるよ岩男さん。

いなくなって・・・寂しいよ。

by桜子

【動画】羽田空港エリア限定型ワンセグ・マルチメディア放送技術模様

2011年からマルチメディアサービスが予定されているのに伴い、日本空港ビルデング㈱は、09年10月より、総務省が創設したユビキタス特区事業の取り組みを踏まえて、エリア限定型ワンセグ・マルチメディア放送技術の実証実験を羽田空港第一旅客ターミナルで開始。

*詳細な日本空港ビルデング(株)のプレスリリースはこちら

*総務省の記事はこちら

■桜子の質問コーナー

Q)ユビキタス特区とは?
A)総務省指定の「ICT改革促進プログラム」と「ICT国際競争力強化プログラム」に基づき、ユビキタスネットワーク技術などを活用した新たなサービスの開発、実証実験ができる環境を整備した区域のこと。

Q)どんな放送が実験で流れているの?
A)羽田空港案内、フライトインフォメーション、目的地別情報、交通情報、観光案内、ファッションなど。

Q)どんな機器で受信できるの?
A)ワンセグ携帯3キャリア、ソニーPSP端末(32chに合わせて視聴可能)
  ※PSPは特設デモブース備付のものを利用。

Q)実験はいつも行っているの?
A)基本的に毎週水曜日、羽田空港第1旅客ターミナル南ウイング2階出発ロビー、マーケットプレイス(2階~6階)および9番、10番ゲート付近。