月別アーカイブ: 2015年2月

明日から三月〜ひな祭りの過ごし方

午前中、藤沢市にあるいちご狩農園に出かけた後、杉並区の実家に寄ったら父が庭の梅の木を切ってくれた。

お家に飾ると花のいい香り。



一気に三月になった。

ひな祭りも近いし、梅の花に誘われて、ささやかなお祝いをしたくなってきた。

死にかけた?私のアナフィラキシー体験(食物アレルギー)

昨日、湯葉豆腐を食べたら、アナフィラキシー(急性アレルギーで死の危険あり)を起こした。

ΣΣ(゚д゚lll)この歳でなった!!!!!
子どもの食物アレルギー話は知っている。でも、まさか大人がなるの?

昼食後、家族でただ一人、濃厚国産湯葉豆腐を100gほど食べた私は、しばらくするとコショウを振りかけられたかのごとく、くしゃみ止まらず、夫から「花粉症じゃない?」と言われる始末。
(午前中外出したので)着用していた服を着替えるも、鏡をみておののいた。
左目はぷっくら腫れあがり、お岩さんみたいで、なんかこれっておかしい、と思った。

まさか、これって、俗に言う・・・アナフィラキシー?救急車に乗るんだっけ??

いや、でも呼ぶのって恥ずかしいし、コーヒー飲めば治るかなと(黒いから解毒作用がある気がした)飲んだら、喉が変。飲むのが苦しくて痒い。なんか適当な薬ないのかなとインターネットで夫に検索してもらい、昔処方してもらった袋に抗生物質でもないかな、と思ったが、何も見当たらず。

症状はおさまるどころか、顔をかきむしりたくなり、咳がゴホゴホ出始めて、我ながら夫の同情を買おうと演じているのかなという気がした。が、そう思いながらも、何かがおかしいという気持ちは増し、やっぱりアナフィラキシーじゃないかと思った。それは、ほっといたら命が危なくなるという話だった気がした。(←あってます)

怖くなってママに電話した。
ママは、アナフィラキシーを知らないのか、知り合いのお医者さんに聞いてみてあげるわと言った。
その間夫が「どこの病院へいったらいいんだろ?」とSIRIにどこへ行ったらいいのか聞き、近所にアレルギー科の病院があるのを見つけ、家族3人で出かけた。
こういうとき、幼子がいるっていのは、本当に大変である。家で待っててとは言えないのだ。

私はキャーキャー言い、娘はごにょごにょと欲求を満たそうとするので、
夫は「ちょっと今はママが大変だから、べべは我慢して」と四苦八苦していた。

結局、タクシーで行くかと思いきや、夫が娘をベビーカーに乗せ、私の手をひくので歩いた。
歩いてていいのかな・・・と内心訝しんだが、今思うと徒歩もタクシーも変わらない距離だった。
(タクシー捕まえるのに時間がかかるから)

病院では1時間待ちと言われた。
げ、私、こんな状態で待つの?どこから見ても変な顔なのに?
受付の綺麗な女性は涼しい顔をして、私のヘン顔をみても怯むことなく突き放した。

「おかけになって、問診票にご記入くだされば、看護婦が判断しますから」と言った。

問診票なんて書いてるヒマもないくらい、一刻を要するんじゃないの?と思い、
ふてくされながらも椅子に腰かけのろのろと記入し、電話番号は無記名で提出したら、
「ここも、記入してください」と突き返された。

案の定、提出したら私の名前は即座に呼ばれ、先生が私を見ると
「点滴うちます。」と言って、看護婦さんへいろんな薬の処方箋を口頭で指示していたが、
どれもこれも「マックスで!」と言って、すぐベッドに寝かされ、血圧や脈を測られた。

その頃には右目も膨らみ、目肉が飛び出そうな感じ(看護婦から「甘く見ないで白眼も膨らんでる」と言われた)で、息も絶え絶えに気が遠くなっていた。もしかして死ぬのかなあと思うものの、まさか神様はここで私を殺すまい、と思いながら、もしもを想像した。

待合室で娘を抱えて待っている主人と娘が一番に思い浮かんだ。
(夫は悲しむだろうが、私の人生、けっこう良かった。いまここで死んでも何も後悔するものないわ)
と思えた。

幸い、いま、こうして書いてるから峠は越えたが、顔はヨーダよりも瞼が厚くはれている。
Yoda_SWSB

来週からは内科でエピペンという自己注射器(誤って食べたとき打つ注射器)を処方してもらうよう忠告された。あれが、私の人生最後の豆腐であった。

夫は、チョコレートじゃなくて良かったね、と言った。

保育園帰り、渋谷南平台デニーズで夕食

公園で遊ばせても、もっと遊びたいと泣く娘。

珍しく大きな声で泣き続けるので、
ストレス溜まってるのかな?
と思い、このまま帰宅するのが可哀想になった。

デニーズ行こっか?
と聞いたら、途端に泣き止んだ。

「べべちゃん、デニーズ、大好きなの。」
(null)

ヘルシーママは絶対来ないだろうなと思いながら、渋々デニーズへ足を運ぶ。

けれども、今日もまた、私みたいなママが二組ほかにもいた。

夜でも遊びたい、3歳のありあまるエネルギー

保育園に初めて18時過ぎに迎えにいくと、娘がクラスで最後の1人。

幸い、夕方は学年がごちゃ混ぜらしく、他の園児らがいたが、寂しくなかっただろうか?

そんな心配をよそに、夕暮れの誰もいない公園で遊びたいとべべ。
(null)

(null)
このありあまるエネルギー、 保育園でもっとお散歩とかあればいいのにな。

様子をみていると、お散歩は週一回あるかないかの頻度である。

「もっと遊んでていい?」
と、娘。
ひとりでも楽しげに歌を歌い、遊んでいる。

こども達にわかりきった道を示すのはよしてくれ

どうしても、というなら人生の魅力だけを教えてほしいんだ。
(null)

パパ友から借りた、レッジョエミリアの幼児教育本、驚くべき学びの世界。

(null)

保育園で、アンパンマンの手遊びを教わってくる。

…私、ちょっと驚きました。
先日の保護者会で、先生がそれをあたりまえのように披露されたので…。

よしてくれ。
こどもにアンパンマンを伝えるなら、
ずいずいずっころばしみたいな、
日本の伝統手遊びを伝えてくれ。

保育園にそれを求めちゃいけないのは十分、分かっているけれど。

先生が良かれと思ってやっているのも十分、分かっているけれど。

子供を洗脳しないでほしいのだ。
型にはめないでほしいのだ。