タグ別アーカイブ: NHK

android blur cellular close up

Season2:ニュージーランドの家探し~短期移住11

アンドロイド端末のスマホが壊れた…(+天国ジジイ情報)


私たちはホテルに移動して台風に備えた。

それもこれも、明日の通学のため。
しかしその夜、努力空しく、「明日は休校です」と小学校の校長から携帯に通知が届いた。

振り返ると、入学初日も嵐で二日間、休校だった。
今回で、休校は三日目になる。

「ニュージーランドでは休校が当たり前なの?」
と尋ねたら、
「とんでもない!〇年に一度だよ!」
と現地の人が言っていたので、もしかしたら、20年に安倍元総理が宣言した、小中高一斉休校に近い感覚なのかもしれない。


そんな時期に、ニュージーランドに来てしまうなんてねえ…。

私たち、来てからいっつも家にばかり閉じこもっているねえ。

晴れた日って、来てから殆どないよね。



と、家族そろってホテルにこもり、ダラダラと過ごした。

時折、窓の外を見ていると、大雨が降っているのに、雨がっぱを来た親子連れが黙々と道路を歩いていたり、風圧に身を任せて、自転車のハンドルを持ち上げて片輪で漕ごうとする若者を見たりして、「あの人たち、こんな時に何やってるんだろう?」と、私たちは異国の景色に飽きることがなかった。


そして、明日もまた休校かしらね、と寝室へ行こうとすると、夫が何か騒いでいる。

「明日のAirbnbの家、予約を確認しようと思ってアプリを立ち上げたら、キュウウンって…」


そういったかと思うと、

「くそっ!!」

と叫んだ。
確か、そんな風に叫んでいたように思う。


「えっ?何?今度は何?!」

と私が聞くと、

「携帯がやられた。いきなり画面が真っ黒になった」

と夫が言う。


私は、「大丈夫、またまた~。落ち着いてやれば大丈夫よ~」と、パソコンで「携帯が固まった時の対処法」を開き、「私にやらせて」と十分祈ってから、ボタンを長押しして試してみたが、神様は奇跡をみせてはくれず、うんともすんとも動かなかった。

そもそも、夫の方がスキルが高いのに、私がやったところで、出来るわけもなかった。そして、のちに分かるのだが、アンドロイド端末のマザーボードが全壊していた。



日本だったら、携帯が壊れたら、携帯屋さんにいけばいいでしょう?
でも、ここはニュージーランド。

そもそも、こちらの携帯って、修理屋さんあるの?
第一、夫の携帯は私たちのライフラインで、唯一ニュージーランドで通話可能な状態であった。

彼の携帯が壊れてしまうと、電話が出来ないし、地理が分からない。
グーグルマップが使えないから、目的地に辿り着けない。
何とかギリギリ、小学校へ行けたとしても、さすがに高速道路でAirbnbの家へ行くのは無理だった。



もう何がなんだか、分からない。
夫が言うには、この携帯は買ってまだ1年しか経ってない、と言う。
なぜに壊れる?

私はもう寝るしかない、と携帯修理屋さんを調べた後、娘を抱きしめ、丸くなって寝た。
心の中では、再び、ああ神様、ああ神様、と連呼していた。


しばらくたって、リビングで夫が起きている気配を感じ、様子を見に行った。

夜中、彼はまだ携帯を手に、何やら一生懸命、下を向いて作業をしている。

私は彼の体力も心配だったので、「もう寝なさい」と言った。
が、


「まだもう少し、これやってから」
と、言う。

そうして、しばらくすると、

「何とかしたよ…」

とぽつり呟いた。

手には娘のiPhone。こんなこともあろうかと予備を持って来てたんだ、と言うから驚いた。



「え、まさかの、用意周到?」



数時間かかって、移し替えられるデータを移行していた夫。

彼が「何とかしたよ」と言ったのが、夜中だったか、朝だったか、実のところ、私は覚えていない。ただ、覚えているのは、難局を逃れた安堵と、夫への軽い尊敬の念だった。



by桜子

追伸:天国ジジイから【テレビ放送のご案内】

グレートヒマラヤトレイル「栄光と悲劇の山アンナプルナ」

先日放送されたアンナプルナが国外でも放送されます。日本で見られなかった人はぜひこの機会に!またBS4KやBSPでも再放送になりますので見逃された方はぜひ!

●2/18(土)  23:30~24:57 NHK WORLDプレミアム (在外邦人向け・日本語チャンネル)
https://nhkworldpremium.com/episode/210648

●2/23(木) 16:00〜17:29 NHK BS4K 再放送
●2/26(日) 12:30~13:59 NHK BSプレミアム 再放送

そして冬という事で利尻も再放送となります。こちらもぜひご覧下さい。
● 地球トラベラー「厳冬 遥かなる利尻山」
【BSP】2月20日(月)午後3:02~4:31

frontage of a business establishment with logo on wall

祝ギネス世界記録、夫おめでとう

 ギネス認定の瞬間を生で見せて頂きましたー!

 2022年10月29日、178人の田中宏和ならぬ、タナカヒロカズが渋谷のカルカル(東京カルチャーカルチャー)に集合し、ギネス世界記録を達成。記録名は、「同姓同名の最大の集まり」、英語で「Largest gathering of people with the same first and last name」。数日前に書いた、スッキリ加藤浩次もタナカヒロカズWANTED‼の効果もあり、終盤には人数制限するほどの賑わいに。
 
 友達数人に、今夜もしかしたらNHKサタデーウォッチ9にでるかも、と伝えたけども、報道、あざざます。ネットニュースも多数、あざざます。私がお礼を言うのもなんだかな?という気がするが、友達に言ったら「おめでと!」と言われてハッとした。そうか、これは祝い事だ、と。

 今から12年前に、「田中宏和」本は出版され、「田中宏和のうた」が流れた。
「うちの子、好きなのよ~」と友人のR子ちゃんは言ったけど、それもそのはず。だって、アニメ版ポケモンの主題歌でミリオンセラーになった『めざせポケモンマスター』の作曲家さんが作った歌だもの。

 
夫の渋谷のラジオ(毎週火曜:正午から13時までオンエアー)は、これで終わるのかな?と思ったら、「いや、まだ続くよ」と夫。

これから「一般社団法人田中宏和の会」はどうするのでしょうね?

ともかく本日、全国から渋谷に来られた、178人のタナカヒロカズさん、ギネス世界記録達成、おめでとうございます!!無事にご自宅に帰れますように。

by桜子

PS:来週月曜の朝8時の日テレ「スッキリ」、フジテレビ「めざまし8」にもどうやら放送されるようです!
  良かったらぜひ録画してみてください~。


 

NHK夜7時のニュースを観なくなった件

テレビが好き、と昨日書いたが、日中のテレビを観ることが、本当に減った。
夜7時だけは唯一、娘と私の食卓用BGMにNHKをつけていた。が、最近つけるのをやめた。

「どうせ、暗いニュースだけだし、観てもしょうがない、やめよう」
と、子どもが言う。

確かに惰性でつけていた。本当にそうだね、と私も気づかされた。特に、コロナの感染が始まってから、トップニュースは一日の感染状況と政治家たちの話で、飲食店のインタビューも、届く話は暗い情報ばかり。加えて、東京オリンピックでさえも、空しい報道ばかりが重なって、聞けば聞くほど、矛盾をはらんだ開催は、沈みゆく日本の船の象徴のようである。私たち親子が、一日の終わりに聞くニュースとしては、かなり萎える。


「どうして、もっと明るいニュースがないの?」


子どもが投げかける言葉は、時として、本質を突く。


「ほんとだね、どうしてだろうね」


私は娘にそう応えるが、「それだと、世間が収まらないからだよ」と、心の中で言う。


こういうのは、なんていうのかな、とググってみたら、こんな言葉が見つかった。

「他人の不幸は、蜜の味」

「シャーデンフロイデ」(独: Schadenfreude 他人の不幸を喜ぶ感情)

※人類にとってシャーデンフロイデは、社会を守るために必要な感情だった。
 自分たちよりも不当に得をしてる人を許さない。引きずり下ろす、という行動に喜びを報酬として与えて、促進することが共同体の維持には必要(ロザン×中野信子「シャーデンフロイデは、社会を守るために必要な感情なんです」|特別”高学歴”鼎談|菅広文/中野信子 – 幻冬舎plus (gentosha.jp)


こんな社会に、神さま、Let there be light(光よ。あれ)!

テレビが好き、100分de名著が好き

私はテレビが未だに好きだ。
わが家のテレビは、YouTubeも、Netflixも、ボタン一つで見られるデバイス仕様で、YouTubeが最近面白い、というのも重々理解しているが、まだまだ、2クリック、3クリックしないと辿り着かないネット番組は、私には手間であって、夜になると、簡単な1クリックテレビを選んでしまう。

もっとも、リアルタイムでテレビは殆ど見ない。
録画済みの中から好きな番組を選ぶのだ。
「青天を衝け」や先週終わった「ドラゴン桜」も、夫婦で日曜の夜、子供が寝た後に楽しんでみていた。

で、その中に、「100分de名著」という、NHKのEテレ番組が長いこと録画済で放置されており、今日ちょっとみたら、ものすごく面白かった。硬派な番組タイトルに嫌煙していたが、今の時代にも通用する古典を聞くと、人間って変わらないのね、と感動するし、昔の人がどんなことを考えて名著と評されまで社会に影響を及ぼしたのか、知ることに喜びを感じる。


 で、今放送中の書物は、フランスの哲学者、ボーヴォワールの「老い」。
7月いっぱい、このシリーズは続く。老いる私や母世代はもちろんのこと、定年退職前後の男性にも、知っておくと有益な文章がたくさん散りばめられている予感がしている。

 日本女性の4人に1人が70歳以上(2020年9月20日朝日新聞報道より)の超高齢化社会にあって、老いは大きなテーマだ。私がいくスポーツジムには、いかにもお年寄り、というシニアが少なくない。それに、会社の先輩(レオン課長のエイジクライシス)も、老いをかなり気にしていた(今はどうだか、知らないが)。

 外見が衰える、白髪が増える、筋肉が低下する、新しいことが身につかなくなる、動きが緩慢になる。不安、焦り、焦燥感、孤独、自己卑下。

 老いの考えを深めておきたい、とamazonで本を取り寄せようと思ったら、売り切れていた。でも、NHKテキストはたったの600円で入手可能!(amazonベストセラー1位6/29現在)

同番組の司会は、お笑いタレント伊集院光で、ゲストは東大名誉教授の上野千鶴子。
上野千鶴子はたしか、毒舌コメンテーターの古市と交流があったなあ、と番組を観ていたら、類は友を呼ぶのか、彼女の方こそ、古市に負けないような大胆発言をしており、「NHKでそれ放送していいんですかね?!」と、伊集院光をドギマギさせていた。(でも放送されたから、アッパレEテレ!)
 

「最近、歳とったわ~」とか、「老けたくねえなあ」といった、これから老いていく、あなた。
一緒に老いを考えてみませんか。


しらがは光栄の冠、それは正義の道に見いだされる」(箴言16・31)

 

 

 





当事者研究をした、ボーヴォワール。「老い」という本を執筆したのは、62歳だったそう。

「この年代は、何を考えているんだろう?」ようなので、これから老いていくのが、

「第二の性」