タグ別アーカイブ: ごうちゃんねる

man holding fedora hat on head

発達障害児の救世主、子育てブラックジャック奥田健次氏

 昨夕、わが家は祝ギネス世界記録、夫おめでとうがあった。が、その舞台裏では、娘が急な発熱で学校から呼び出しがあり、私は、学校と自宅を往復し、家で看病と会場でボランティア活動の天秤の狭間で揺れた。
 
 むろん夫からは「子供ファーストで」と言われ、そうしたわけだが、子どもがコロナの心配もなく解熱剤で済むと分かるや否や、私は娘に言った。

「ごめん。ママ、べべ(娘、仮称)も大事だけど、パパも大事だから!」

 そうして、子の理解を得、ママチャリをかっ飛ばして、ギネス認定を終えると、外は真っ暗な渋谷の街になぜか黒山の人だかり。しまった、今日は渋谷ハロウィンか、と大いに焦ったが、運良く大勢の警官が交通整理をしてくれた。モーセが海を真っ二つに割るかの如く、道がスーッとタイミングよく空いたので、「今だ!」と思って自転車のペダルを一生懸命漕いだら、「逆走してますよ~」と後ろで響く警官の優しい声。ああ、すみません…。
   
 そんな私の、ドタバタな毎日に、母は多忙なり…と思いつつ、子どもとの関わりをもう少し上手にせねば、と思って、かねてから取り寄せていた行動分析学者、奥田健次氏の書籍を今日は休む娘のそばで、パラパラとめくっていた。

・世界に1つだけの子育ての教科書
・子育てプリンシパル
・叱りゼロで「自分からやる子」に育てる本
・いじめ防止の3R。

 この人、すごい人で、文章も面白い。私は森川すいめい氏と同じ匂いを彼に感じているのだが(性格は全く違う)10年以上前、母から「桜子インタビュー」の取材先に良いのでは?と推薦されたことがあった。

 そんな過去を最近までずっと忘れていた。が、数か月前にYouTubeの「ごうちゃんねる」で、「天才学者に会った!」の回で、聞いた名が出てきて、思い出していた。カウボーイハットの奥田健次氏。この風変わりなファッションに、ちょっと度肝を抜かれるのだが、私はその後、BSフジのドキュメンタリー番組、「自閉症児に輝ける人生を、闘う!出張カウンセラー」を視聴して、彼のリアルを知った。
 
 現在、日本初の行動分析学を軸とした、私立幼稚園「サムエル幼稚園」を長野県西軽井沢に開園しているほか、インクルーシブ教育を目指し、さやか星小学校の開校を2024年に控える、本気で改革を起こす先生だ。

 臨床心理士として、自閉症の子供の指導するだけでなく、家庭に赴き、出張カウンセラーとして年間三桁の訪問を行う彼は、専門医がさじを投げた問題さえも打開する異端児で、その実力は折り紙付き。この人の本気の生き方に魅了される。

そして、実は、彼と私、接点がある。接点は、ベックさんだー!
その24:宣教師 ゴットホルド・べック(Gotthold Beck)氏

その懐かしい名前もまた、今日このネットニュースで偶然、見つけてしまった。↓こちら


 ああ、人生は本当に色んな人で満ちているね。

下記「ごうちゃんねる」も、動画で彼のすごさを上手に紹介している。
良かったらこちらも、数分ぜひ聞いてみてください♪

by桜子

photo of child reading holy bible

おめでとうございます。ツイートが注目を…

 最近、ブログを書くと、ツイッター社からお祝いの言葉が届く。回を重ねるたびに、表示回数が増える。やった結果が分かるとうれしい。昨日は知らない人からハートマークを押されて大喜び。が、いかん、そこに目を留めちゃ・・・!

 私はクリスチャンだ。が、そのイメージにありがちな、無欲さから遠い人間だ。アクセス増を喜んでしまう。だからこそ、戒めねば…。それより大事なことは、たとえ明日が滅びようともリンゴの木を植えよう、のごとく、たとえPV数が低くとも一人読者がいれば書かせて頂きたい。今日は、人生で大事なもの、がテーマだ。

一昨日、近所の東京バプテストチャーチの礼拝で牧師から、ヴィンセント・ファン・ゴッホの「開かれた聖書のある静物」の話を聞いた。

開かれた聖書のある静物

 右奥に、燃え尽きたろうそく、中央は聖書で、手前右は黄色い本で、読めないがタイトルは「The joy of Life」(人生の喜び)とあるそうだ。

牧師は言った。

人々は今、「聖書」よりも、「人生の喜び」の本を熱心に読んでいる。
誰かによって書かれた本は、輝いていて、人生の成功を私たちに約束してくれているように見える。
でも、本当の光は、聖書にある。
神さまの真理の中にのみ、希望や光、喜びを見出すことが出来る。
どうぞ、気をつけて。
神さまの言葉(=聖書)を、あなたの、そして、私の道を導く光としてください。


いや、ホントにそう!!!

牧師の話に同意する。
けど、それより激しく同意するのは、私の家には黄色い本が山ほど積んであるってこと!
そして、聖書は本棚にきちんと鎮座してある。


す、すみません・・・!と、神さまに謝りたい気持ちになった。



確かに、どうしてこの世の本は面白いのだろう?
そして、聖書はどうしてあんなに読みづらいんだろう?


それはね、聖書は神が自己紹介する書物だから。
立花隆の本が仮に難しいなら、神の本はもっと難解で当然ですよね、と今朝、ごーちゃんが言っていた。(と、私は感じた)


聖書には、3つのことが書かれている。
 ①神とはどういう方なのか?
 ②人間とはどんなものなのか?
 ③人間が神に近づくために何が必要なのか?

最近、私が視聴し始めたのが、YouTubeのごーちゃんねる。ただしくは、「ごうちゃんねる」だそうだが。コロナになってから、だいぶ前に親から変わってる牧師だけど面白い、と薦められた。けど、興味がなかった。
それが、昨今のロシアウクライナ侵攻により、聖書は何と言ってるだろう、と考え始めたのを機に、聴き始めた。

15分で終わる動画は便利で、時間がない時、私は1.5倍速で聞いています、笑。
よかったら、ぜひ、今日の聖書についての話が、ごーちゃんねるに書いてあります。↓


主のように聖なる方はいません。まことに、あなたのほかにはだれもいないのです。私たちの神のような岩はありません。(第二サムエル2:2)


私は、ごうちゃんのことを良く知らないのですが、HIKAKIN(ヒカキン:登録者数が1000万人を超える日本人YouTuber)を観る時間があるなら、ぜひ皆さんもチャンネルを覗いてもらいたいな、と思います。
          

by桜子