代官山TSUTAYAが激混みだったので、あきらめて家でコーヒーを飲もうと歩いていたら、素敵な場所でイタリアンコーヒーとケーキをご馳走になりました。
貸切状態で、神様に感謝!
代官山TSUTAYAが激混みだったので、あきらめて家でコーヒーを飲もうと歩いていたら、素敵な場所でイタリアンコーヒーとケーキをご馳走になりました。
貸切状態で、神様に感謝!
「あのぉ、ブログを書いてる人ですよね?」
と、
今日代官山子育て支援センターで声をかけられた。
うちの子に見覚えがあって、私だとわかったそうである。
オーマイガ )゜O゜( …
* * *
渋谷区民だけが利用できる子育て施設というのが存在する。
裏原宿に1件、代官山に1件、広尾に1件・・・ということで、私がここ最近ハマっているのは、代官山の子育て支援センター。
何しろ家から歩いていけるし、帰りにはピーコックでお買い物をしたり、シェ・リュイでパンやケーキを買ってもいい。
気軽に出かけられて、無理なく続けられること--これが私の育児方針だ。何しろ、私が倒れたら子育てもなにもあったもんじゃない・・・ということを産後倒れた際、悟ったからである。
それで、私はここを「べべの保育園その1」と呼んでいる。
保育園児たちは早い段階から教育を受けている分、洗練されている。
私は娘を手元で育てているが、保育園児たちと遜色ないように育てたいと思い、ここに来ることで、彼女のソーシャルスキルが少しでも磨かれたらいいなと願っている。
で、今日は初めて11時から「リトミック(20分)」に参加した。
リトミックはたいそう人気だった。
すごく楽しくて、巷で母親がなぜリトミックに走るのかよく分かったが、
問題はそのあと。
つい、大勢に圧倒された私は、赤ちゃんをやわらかい布の上に置くのではなく、
硬い床の上に座らせて、頭の片隅で危ないかも、と思いながらも、
まあいいか、と放置したら、案の定、ちょっと目を離した瞬間、
「ゴトン」
と、音がして、頭から真横にべべが倒れて御地蔵のように固まっていて、
私は大慌てで拾い上げて抱きしめた。
娘はなぜか泣かなかったが、額はしだいに膨らんで、赤くなっていった。
スタッフの人が氷嚢をくださり、冷えピタを貼って、しばらく安静にした。
ケロリとしていたから大丈夫だろうとは思ったが、私は自分が危ないと思っていたのにべべを安全な場所へ避難させなかったことに胸が痛んだ。
なぜ、そうしなかったか、というと、人に圧倒されてしまって、気後れしたからである。
いかん、母親は強くなくてはいけない。
人の波にのまれてはいけない。
娘を危険から守れるのは神様と大人だけである。
帰宅して元気な様子。お気に入りのペットボトルやリモコンで遊ぶべべ。
子育て支援センターでも油断は禁物。
もう少し母親として頑張ろうと反省した今日であった。
お祈りをさらにしっかりしようと思わされた今日であった。
危ないことは怪我のうち (ことわざ)
NHK「今日の料理」にも出演された近藤冬子先生のアトリエにお邪魔して、お菓子を買いました。
とても感じの良い先生。またこようっと。
お店:ラ・シュエット
今日はママ友と充実した時間を過ごし、ああ良い一日だった~♪と満足していたのに、一つのメールで奈落の底に落ちた。
しかし、それは私にとって、とても大事なメールだった。
べべと7日違いのベビーがいるフランシス一家が近々引っ越すという。
(※フランシス一家=産後、偶然知り合い親しくなった同じマンションの住民。夫フランス人、妻は日本人で、素敵なファミリーである。出会った当時の話は出会いの不思議をクリック。)
すんごい、ショック
急にそういうことに決まったらしい。
ありがたいことに、私とベベがいるゆえ、引っ越しに若干悩んでくれたそうだ。
・・・感激するねえ。
知り合ってまだ4カ月程度の仲じゃないの。
だけど、私にとってもミズ・フランシスの存在は大きかった。
彼女との出会いは、私の大いなる喜びだった。
だって、産後に帰宅したら、自分とほぼ同時期に出産をした女性とバッタリ出会えるなんて(それも同じマンションの同じフロア)、そんな素敵なことはそうそうないでしょう!?どんなに主を賛美したことか。
それなのに、それなのに(・・・ワッ)←泣
私はいままで勝手に想像していた、お互いのベビーの生育過程を頭の中から追いやった。
もう一緒にお散歩することも、一緒の保育園に行くチャンスもないのである。
それはあまりにも早い、フランシス家との蜜月時代の終わりである。
「主は与え、主は取られる。主の御名はほむべきかな。」 (聖書ヨブ記)
聖書には、本当に素晴らしい言葉がたくさんちりばめられている。
そう、出会いがあって、別れがある。これこそ、まさに人生そのもの。
おまけに、この場合の別れは永遠ではない。まずは、この点に感謝しようではないか。
ミズ・フランシスを出会わせてくださった神様は生きている。
あれもこれも、主のなさること。
また何か意味があるんだろう。私には分からない、何かの意味が。
神様を賛美しようではないか。
がっかりするのはやめよう。。。
でも残念・・・
ワイドショーの報道が連日過熱している。
オセロ中島の洗脳騒動にまったく興味がなかった私だが、日に日に報道が大きくなり、私もワイドショーを少し見るようになった。
というのも、すこし他人事ではないからだ。
家のそばに、中島知子の住むマンションがある。ちょっと前まで、そこに報道陣は2-3人しかいなかったのに、その数は増え、今日あたり減っているかと思って数を数えたらなんと9人もいた。
夕方18時、マンションの前に黒っぽい服を着た大人がずらっと立ち並んで、その横をキーコキーコとベビーカーを押す私。ここは、ベベのお散歩コースでもある。
ずっと以前、母親がうちに来たのでこの前を通ったら、ちょうど15時過ぎだったから生放送なのか、歩道でインタビューが行われ、カメラが廻っているようだった。
私たちは自宅からそこをずんずん通って行く予定だったので、ベビーカーを押してその横を突っ切っろうとしたら、母が車道へと誘導するので、「なんで、私たちが車道にでなきゃいけないのよ!」と憤慨したものだった。
そう言われてハッと気づいたらしく、「あ、そうね?」と母は笑ったが、私は半ばプリプリして、「こっちはベビーカーなんだし、歩道でインタビューをやる方が悪いよ」と言ったような気がする。スタッフと思しき人が、こちらに軽く会釈をしてくれ、詫びてくれたのだが、あれは放送中だったのだろうか。
あれから2週間。まだ今日も人がいる。記者の方々はいつまであそこに立っているのだろう。福山雅治も、早く家に帰りたいに違いない。
話はやや逸れるが、ここに引っ越してきて、記者が張り込みをするっていうのは、こうやって行われていて、本当に張っているんだな、ということがよくわかるようになった。
ベランダ菜園のラディッシュ、気がついたら完成。
ベビー大好きなインド人。うちの子を抱っこさせてくれとせがまれ、渡すと、アミーゴ、アミーゴと喜ぶ。
午前11時、友人の住む南青山へ物を渡しに出かけた。
初めてベビーカーを押して往復1時間半(片道50分)の外出にチャレンジすることにした。
どこまで出来るか不安だ、と夫に言ったら、いざとなったら車で帰ってこい、というので、そりゃそうだ、とドキドキしながら出かけてみた。
今日はさっと行って、さっと帰ってこよう。
私はベビーカーを力強く押して、早歩きをした。
べべは長時間持たないし、天気予報は午後から雨だった。
ところが友人宅に着く頃になると、べべが大声で泣きだし、玄関先で失礼するつもりが、あがらせていただくことになった。もっとも友人は最初から家に入れてくれるつもりだったらしく、快く私を家に招いてくれ、三歳児がべべを抱っこして再会を喜んでくれた。
そして「田中桜子ちゃん、一緒にお昼ご飯を〝あいぽーと〟で食べようよ。」と誘ってくれ、「一人で食べるの寂しいよ」と言うので可笑しくなった。結局、三歳児の誘いを断ることが出来ず、近くで買ったお弁当を青山の子育てひろば「あいぽーと」(※初回の利用費1000円/年)で食べることになった。外苑前にも子供はたくさんいるのである。
しかし、第2子でもない限り、べべのような幼子はいなかった。
赤ちゃん部屋があるというので、べべを寝かせた。
子供たちがべべを見て、赤ちゃんだといって群がってきた。
三歳児のお弁当、昼食タイム。
私もいつかべべに作るのね。
友人がべべをあやしてくれたので、その間にお弁当をかき込んだ。
この子が産まれてから、平日はゆっくり食事が出来ない。
お弁当のカロリーは高そうだったが、揚げ物の衣を外す余裕もなく、何でもいいや、と思って、早く食べた。インフルエンザがちょっと心配だったのである。
そして、べべのオムツを替え、授乳をして、南青山のママさんたちにさよならをした。
南青山のママさんたちは、友人の友なので、私にも大変フレンドリーだった。
彼女たちはべべから癒されると言い、口々に抱っこさせてくれ、と言うので、喜んでべべを渡した。(私の両手はもうかなり酷い腱鞘炎で、食器を洗っても痛い。)
そして、べべが歩き始める前にいつでも来てくれ、良かったら明日でも、今週中でも、と言った。(1歳児のママたちが言うには、歩行前の状態が愛しいそうだ)
帰り道、表参道のナチュラルハウスと紀伊国屋に寄り道したせいで、時間がかかり、べべは泣きだしてしまった。道行く人が振り返るほど泣くので、私もかわいそうになり、ベビーカーを隅に止めてべべを抱き上げ、予備で持っていた抱っこ紐(アプリカのコラン)を装着して抱っこした。
しばらくするとべべが眠るので、そっとベビーカーに戻したら、またしばらくして泣いた。
私はまた抱き上げて、観念して抱っこ紐に乗せ、ベビーカーを押しながら渋谷の坂道を上った。
家に着く頃には息も絶え絶えだった。
ハア、ハア・・・ああ、これで今日が終わったよ・・・とお茶を飲んで一息ついたところで、用事を一つ忘れていたことを思い出した。
最後の力を振り絞って、今度は抱っこ紐だけつけて近所のクリーニング屋さんへ出かけた。
クリーニング屋さんのおばさんは、ママコートに包まれたべべを見て、「あ、寝てる」と言った。
そう、寝てます、さっきまでぐずってましたが・・・。
と言ったら、「今度抱っこさせてくださいね」と仰った。そして、帰り際、「いつでも来てくださいね。話したくなったら寄ってくださいね」と言うので、私が、え!?という顔をしたら、「ほら、お母さんって下手すると誰とも話さない日もあるでしょ。だから、来てください。抱っこしますよ」と言われた。
私は外見上は疲れ切った姿をしていなかったと思う。たぶん一般論で、その女店員は仰ってくださった(と信じたい)。その親切心に、すごくうれしくなった。
そして、気分が良くなったので、スーパーによって少し雑貨品を買い足したら、レジのお姉さんが、ベビー連れだと気づいて袋につめてくれた。
マンションに戻ってきたら、遠くで「田中さん」と声がして、見ると、以前お風呂屋さんでバッタリ会った、1歳児のお母さんがベビーカーとともに立っていた。
そして、べべを見てニコニコ笑ってくれた。
友人と言い、南青山のママさんと言い、クリーニング家さんと言い、スーパーの店員と言い、マンションの住人ママと言い、周囲の触れ合いや、べべを通して知る親切心には、つくづくありがたいものがある。
こうして新米ママは成長し、育まれていくのである。
小学生の「税に関する書写」
子供には「夢」「希望」が似合うよね?「納税義務」と書を書く小学生って、どうよ?
先日出版された梨花の妊婦本にお薦めされていた、CHANO-MA(ちゃのま)。
今日は、マタビク(マタニティービクスの略)友達と初めて集う、ベビー新年会。
10人が集まって10ベビーが無事誕生。合計20人の大新年会ランチでした。
↑この集団は、かなり濃いと思う。
(※みんなに掲載可否を聞き忘れたのでこのショットならOKかな?)
店内は子連れのママばかりで、思わず「男子禁制!?」と聞いたのだけど、
そんなことはないそう。土日なら夫と一緒に来られるかな・・・と思ったけど、正直、夫といくならやっぱりもうちょっとオトナなお店に行きたい。夫とここはちょっとイヤかも(笑)
梨花お薦めだというのだけど、梨花はまだ子連れで来てないそうです(店員談)。
ランチはこうしてとるんだけど↓
さすがにベビーを挟むと忙しくて、
何を頂いたか良く分からない感じ。
だけどいつでもオムツ替えできて、授乳できるっていうのは、
ノンストレスで、新米ママにはおススメ。
今度もまた、ママ友と来たいな♪