タグ別アーカイブ: 生きる意味,祈り

同姓同名集結ギネス記録ならず、アナザーストーリー④祈りの応答



「わたしに何をしてほしいのか」 新約聖書(マルコ10:51)


人は誰もが、生きている意味や、今日ここにいる理由を知りたいと願う。
何気ない暮らしの中で、ふと訪れた場所でさえも、そこに導かれた確かさを感じると、心が震える。

自分が人生という大海原の中で、確かに創造主に見守られている——
その喜びと言ったら、ない。


私は、夫が「タナカヒロカズ」という名の妻である。
渋谷で過去に何度か、ギネス世界記録大会があった。
先月、それが行われて、さんざん祈った結果、行った。その経緯は以下の通りである。

1:同姓同名集結ギネス記録ならず、アナザーストーリー①祈った朝
2:同姓同名集結ギネス記録ならず、アナザーストーリー②|渋谷で広がるつながり
3:同姓同名集結ギネス記録ならず、アナザーストーリー③|開場前の拍手と、私の結婚


今日は、その最終話。



* * *

とうとうギネス世界記録会場の扉が開いた。
入り口は、一般の方と、タナカヒロカズさんの二手に分かれている。

今回ギネス世界記録のために、事前にギネス認定員の方々が、 会場入りしていた。
タナカヒロカズさんらは、ひとりひとりのIDと証明書を丁寧に確認されながら、
承認されると、ゼッケン番号をもらい、胸に貼っていた。

続々と皆さんが流れる様子を見守っていたら、 しばらくして、
タナカヒロカズさんのご家族と思しき、女性が私のところに来られた。

「証明書にフリガナがなくて、名前の証明ができないんです…。 残念ですが…帰ります」


ふと奥を見ると、年配の男性が椅子に座っておられ、その周りに3名がいらした。
遠方から付き添いとして、駆けつけておられた。
後で知ったが、この方が最高齢で、「新幹線のタナカヒロカズ」だった。

彼の呼び名の由来は、前回のギネス認定大会だ。
お住まいが遠方で、人生で生まれて初めて新幹線に乗って会場に来た。
そんな説明を聞いて、命名された名が、「新幹線」であった。


悲痛な顔をして、今度は、そばにいた男性が仰った。

「コンビニに行って、住民票を取り寄せようとしたんですが、 パスワードが違ってロックがかかっちゃって…」
見ると、そのお顔には、泣きたいと書いてあった。

手に取るように、彼らの困りごとが分かり、私も胸が苦しくなった。
瞬間的に、私は言った。

「ちょっと待って、私、交渉します!」


こんな苦労があってなるものか。ギネス認定員と交渉するしかない!
だが、ごねてくつがえるとも思えない。

さて、どうすれば?


ーー何か、何かあるはず…。
彼が間違いなく、タナカヒロカズである証明が何かある。
脳内の検索エンジンを、私は最大限にかけた。

そうして、閃いた。
頭に浮かんだのは、私のブログ。
そうだ、 今朝書いたブログに、ギネス認定時の写真を載せたけど…

携帯を取り出し、ブログを探した。

「ここに、ここに、あなた様の顔は載っていませんか?!」

「あ、ここです。ここにおじいちゃんが!!」

責任者に駆け寄った。
事情を説明した。

「オーケーです」

信じられなかったが、認められた。
温情もあったに違いない。だが、彼は過去に新聞紙面にも取り上げられたそうだから、嘘ではあるまい。
全員が安堵のため息をついた。

かくして、新幹線さんは、舞台に立った。

右が新幹線さん。


この日、祈って参加した私。 しかも、役に立ったそれが——このブログ。


神がちゃんと、私を導いて、私はここにいるんだと胸が熱くなった。
ここにいるのは偶然ではなく、必然だった。 その確信が深まり、嬉しかった。



* * *

後日談:

①翌朝、メールボックスを見ると、読者の方からメッセージが届いていた。
「いまテレビで!タナカヒロカズやっていましたね!」と言われた。

②TBSの『情報7daysニュースキャスター』で、生中継が行われ、
ママ友からも夫の切り張りがLINEで届いた。

これらのつながりもまた、この日行かなければ与えられなかったもの。

すべてのことは神に発し、神に至る。

ギネス認定はならなかったが、感謝だった。

by 桜子

夫がデザインしたタナカヒロカズTシャツを着る渋谷区・長谷部健区長
続々と舞台にあがる、タナカヒロカズさんたち

      

セルビアの美しい踊り

ハンガリー舞踊 #東京大学 #お茶の水女子大学 #民族舞踊研究会

      

フィナーレは、ポケモン作曲家による「タナカヒロカズの歌」で合唱