夫、田中宏和・同姓同名の会が、6年ぶり2度目のギネスに挑戦するというので、6歳の娘を連れて、夕方、見に行ってきた。場所は渋谷のタワレコ近くの東京カルチャーカルチャー(cocoti)だ。
うちの子と、ギネスはちょっと縁がある。
ギネスに初挑戦した日に私が産気づいて、翌朝彼女が産まれた。夫曰く、みんなに名前を考えてもらった、ということで(ホントか?!)個人的にはあれから6年か、と違う意味で感慨深い。
行って驚いた。
主人である、渋谷の田中宏和の右にいた、ほぼ幹事の田中宏和さんにちょっと私はときめいてしまったのだ。
テレビとおんなじだぁ、と思ってしまった。
もはや芸能人をみるような気持ちであった。
しかし、もっと驚いたのは黒山の報道陣である!!
ただ、ただ、圧巻!
渋谷区の長谷部区長も駆けつけた。✴︎ピンぼけ
ギネス認定には届かなかったが、会は盛り上がっていた。不思議なことに、youtubeにある、田中宏和のうた、が流れると、テンションが上がる。
さすが、ポケモンの作曲家が作った曲である。(彼もまた田中宏和)
バカバカしいなあ、と思って来た私も、それなりに感動できた。
マスコミのことも、すごく勉強になった。色んな田中宏和さんに取材合戦が繰り広げられていた。
かくいう私も、NHKさんとTBSさんに取材された。なるほど、こうやって、取材があり、情報が流れるのか。
→追記(11月10日)TBSの報道番組「Nステ」に10月30日出てた(あとから視聴)。
ここで、ツイートしたらアクセス増えるな、とか、インスタ映えの写真を撮るために入場した方を真似て、インスタするといいんだと思いながら、会場をのんびり眺めていた。
ガバガバしい時間に乾杯!
#田中宏和,#同姓同名,#東京カルカル,