カテゴリー別アーカイブ: プライベート

メサイヤコンサート2007【2】

ブルーメンシュトラウス混声合唱団の舞台裏に密着。

13:30-集合
P1010365.JPG JR川崎駅と直結、ミューザ川崎。

本番3時間前。
P1010387.JPG

なななんと、今回は特別にどんな雰囲気かをYouTubeでお披露目。
これでアメリカにも広島にも届くはず!

アルトソリストにご許可頂き、美声をちょっとだけ♪

18:20-本番

後半では、終盤の曲が近づくにつれ、会場と舞台が一体化。
私もアーメンコーラスでは胸が詰まってしまう。

フィナーレのアーメンコーラスで、スタンディングオベーション。

パチパチパチ・・・・・・・・

指揮者、ソリスト、合奏団、合唱団に沢山の拍手喝采を頂いた。
が、この拍手は私たちでなく歌詞どおり神様に捧げられた。

そうして、無事終了。

20071103212534.jpg 撤収作業。
裏方さんもお疲れ様でした☆

P1010405.JPG 
来年は11月29日(土)東京芸術劇場でね。
見知らぬ方のブログなんですけど・・・・感想が書いてあったので勝手にリンクを。(存じ上げぬ方のサイト)

もし問題があったら削除するので仰ってください(汗)

危険なロマンチック

会社でパソコンに向かってカチカチとタイピングしていたら、
いきなり男性社員が近くに来て、自分の着てたジャケットを脱ぐやいなや
私の両肩にパサっとのせて、「寒いだろ?」

と、

ジャケットをかけた。

・・・私は寒そうにしていなかった(と思う)。
・・・でも冷え性だと話したことはある。

だとしても・・・。

この場合、どうリアクろう!!???(大汗)
(※リアクる=reaction(反応)する)

 
不覚にも顔から火が出てしまった。(**)ボボッ。

周りはビックリした顔でこっちを見てる。(多分見てた、絶対見てた。しかし確認する余裕はなし)
でも、この中の誰より私が一番、ビックリしたさ!!!

困ったときは、笑ゴマだ~!!!
(※笑ゴマ=笑ってごまかす。多くの人が無意識に使うジェスチャー。)

ワハハ・・・。
・・・女性社員はこうして職場力を鍛えてゆくのである。男性社員にはわかるまい・・・。

ちなみに、この人は何の悪意も他意もなく、
私が一人、オフィスの片隅でぽつんと座って黙々と仕事をしていたから
話しかけるような感じで、親しみを込めてかまって下さったのだろう。

でも・・・
 

すんごい、ビックリした、ビックリした。┗(@ロ@;)┛

こうしてブログに書いちゃうぐらいビックリしたよ。(ビックリまだ進行中)

一つ間違えたらすごいセクハラ(あるいはロマンチックともいうが)になるわけで
誰でもそれが許されるキャラというわけではない。

男性諸君は気をつけよう!!

メサイヤコンサート2007【1】

横浜みなとみらいホールでのデビューを皮切りに、芸術劇場(池袋)、オーチャードホール(渋谷)、すみだトリフォニホール(錦糸町)、サントリーホール(六本木)、そして昨年の昭和女子記念講堂と、数々の名劇場で、年に1度参加させていただいている、ブルーメンシュトラウス混声合唱団のメサイヤコンサート。

様々なドラマと感動が生まれている舞台。
毎年参加している者にしてみれば、「あれから一年」。
おのずと昨年を振り返り、今日まで無事に過ごせたことをありがたく思い、
今年はいったいどうなるだろうと期待と希望に夢を膨らませるのである。

ジャジャジャーン(←シンバル)
※かなりダサすぎ?(・・・ダサいはすでに死語かも)

なお、そんな私は昨年いらしてくださったわが社の社長ご夫妻と
社長のお友達(同じく役員の方)を思い出し、またもや感動。
(エピソード「赤い糸について考える」)
(昨年のゲネプロの様子コチラ

そんなメサイヤコンサート、今年は今週土曜日開催で、
私を知らず、また私とも無関係で、今たまたまこのブログを見てしまった方も、
だまされたと思ってぜひ足を運んでいただきたい。

たぶん・・・いや、ゼッタイ!?

騙されないから!!!!!!!

舞台はこちら。※「ミューザ川崎シンフォニーホール」(新設されたばかり)

(ちなみにググっていたらロープライス(格安)コンサートというのにわがコンサートが紹介されていた。確かに一律2000円。会場費代なのである)

日本橋べったら市

魔法のランプ
20071019191141.jpg

来てくれたお友達、どうもありがとう。m(__)m
手伝ってくれた皆様、どうもありがとう。m(__)m
いらしてくださったり、お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。

今朝のバジルときゅうりと生姜、とても美味しかったです。

【秋のイベントお誘い】ぜひ来てね!

秋は携わっているイベントが目白押しです。
あの人この人に送ろうと思っていた案内状が時間の都合で、
書く余裕がなくなったので、この場を借りてお誘いさせて頂きます。

気が向かれた方などぜひぶらりと足を運んでくださったら
とってもうれしいです。ぜひ、遊びに来てね!

■日本橋べったら市
  10月19日(金)、20日(土)10:00-20:00(最終日は18:00)
  会場 日比谷線小伝馬町から日本橋方面に歩くと露店が並んで
      います。いろんなお店がでています。I’m here.
※過去の様子【2006年】  【2005年】

■第8回昌の会書展
  10月24日(木)~29日(月)11:00-19:00(最終日は17:00)
  会場 ギャルリー「トラン・デュ・モンド」新宿東口から歩いて10分

ヘンデルメサイヤ公演
  11月3日(土) 午後
  会場 ミューズ川崎(全席指定2000円一律)
  ※風邪をひいたりメゲたりしなければ舞台で歌っている予定。
  ※昨年はなんとうちの社長が来てくださったというビックリな出来事が!

「お祭り」「書の世界」「歌」とまさに芸術の秋!!

Engadgetオフライン東京@Google渋谷オフィス

テクノロジー系のブログオフラインイベントに初参加。
EngadgetJapanese(エンガジェット)というのはテクノロジーやガジェット専門の情報サイト。詳しくはココ

20071004195242.jpg 20071004195357.jpg
20071004195452.jpg動画をupするともらえる景品。
20071004200906.jpg自動販売機にGoogle。これやっぱり特注だよね?

リンク:桜子レポート当日の様子
    :公式サイトによる当日の様子

エビちゃんがご縁で、NTTPC広報室に贈り物の続き

このタイトルに基づいた本文はこちら

ennichi.jpg
右端が靴屋さん。
photo4.jpg
縁日の様子(近所の人に写真を撮ってきてもらいました)
photo3.jpg
ほら、これが証拠写真だよ!

メルマガをずうーっと読んでくれている読者の、お会いしたこともないKさん!!
ありがとうございます!! m(__)m