月別アーカイブ: 2016年8月

ドイツ人宣教師・ゴッドホルドベック氏の葬儀

去る日曜の8/29、ゴッドホルドベック氏の葬儀が西軽井沢で13時から行われた。
わが家は夫の運転で前日に現地入りし、当日は朝の礼拝から会場に入った。

4歳の娘は朝も午後も座ったままで辛そうではあったが、
葬儀が始まると、私が持参した子供用品からスケッチブックを出し、絵を描いた。

綺麗な空と緑があって、いい絵だった。
(いつの間に、こんな絵や文字が書けるようになったんだ?!)
と、葬儀の傍ら、親の私は目を見張った。

だが、そんな私も誰かが見たら、
目に見えない神様なんているはずないと言っていた子供が、
いつの間にか信じている!と驚かせているかもしれない。

宣教師ベック氏は、“教師”という肩書がついても、先生と呼ばれることを拒み、
「先生は私じゃないよ。先生は、天のお父様ただ一人だよ」
とよく天を指した。

だから私達は、“ベックさん”といつも親しく呼んだ。

そんなベックさんにサヨナラを言う午後、会場は千数百の人で埋まった。
が、彼にお世話になった人はその何倍もあった。
海外に住む人、離れて暮らす人、その知らせをまだ聞いていない人と
各々の事情があっただろうが、私自身は小学生の頃からお世話になった吉祥寺キリスト集会で、
彼のような人に会えたことは彼以外になく、
そういう人の生き様の最後を、この目で見ることができたのは大変恵まれていた。

葬儀に出席することで、神様の栄光を見、
ベックさんに対する自分の気持ちの整理をつけたい、
と思っていた。

が、そんな私の思いはともかく、
彼の葬儀は、あっさりするほど簡素でシンプルなものだった。
いろんな功績を残した彼の賛辞は殆どなく(仮にあったとしても、私の耳にはその印象が薄かった)、
完璧といっていいほど、葬儀の中心は故人でなく、主イエスキリストだけ、だった。
唯一、遺族でさえも、ベック兄に申し訳ないが、と前置きした上で彼が成した功績のほんの一部を紹介する程度だった。
※申し訳ないが、と前置きしたのは、ベックさんが自分を中心にするのは嫌がるということを知っていたからでる。

終了後、私たちは子供が限界に達していた、ということもあり、
足早に会場をあとにし、温泉につかってから帰ろう、と小諸の湯に立ち寄った。

娘と二人で露天風呂に入りながら、私は葬儀の物足りなさを感じていた。
個人的には、もっとベックさんについての思い出話を聞きたかった。
誰かと抱き合って泣きたい気持ちもあった。
でもそれらすべてが、私には与えられなかった。
それは、ベックさんが「桜子、自己憐憫は主が喜ばないことだよ」とでも言ってるかのようだった。
ベックさんらしい、と強く思った。
葬儀はまさに、ベックさんらしさ満点の葬儀であり、完璧だったのである。

葬儀の中の遺言で、
『私はますます衰え、神様だけが盛んになるように』といったような言葉が紹介された。
彼は自分が目立ちたくないのに、彼の霊が強まるのに比例して周囲が騒いでしまった。
振り返ると可哀想だったけれど、仕方なかったこととも思う。
誰だって太陽みたいな人がいたら近寄りたくなるのは心情である。

そういえば、先ほどの温泉の話に戻ると、
私が娘と露天風呂に入っていると、娘と仲良くなった男の子が突然、
「あ!にじ!」
と空を指した。

私は娘と天を見て、ホントだ〜と言い、
消えていく七色の虹を見つめて、また虹を見た、と思った。
何度かここ一番という時に、空の事象によって慰められてきているが、
この日もまた神様が、消化不良だった私にこれでいいのだ、と慰めてくれているようだった。
ベックさんについて泣くエネルギーを、主に対する熱心さに変えて立ち止まるな、と
言われているようだった。

帰りの高速道路では真っ暗な中に途中、花火が埼玉付近で打ち上がった。
家族3人でその美しさを見、ベックさんの葬儀はこれでおしまい、と幕を閉じた。
神様の栄光を私たちは確かに見たのである。

IT推進のキーマン、IPA田丸氏の仕事術

IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の重鎮で、
組込みシステム業界では知らない人がいないといわれる技術者の田丸喜一郎氏に
今回は仕事術のインタビューをしました。

技術者が成長するために必要なのは何か、という話もフランクに回答されているので
興味がある方はぜひぜひ、ご確認ください。

※閲覧には会員登録が必要ですが、運営サイトは個人情報保護の管理に大変敏感な会社につき、
 悪用の心配は不要かと思います。

IT推進のキーマン、仕事術

宣教師ゴッドホルドベック氏を悼んで

IMG_6059.JPG

昨夜こどもを寝つかせると、いつもなら一緒に眠ってしまう私が、この日は珍しく携帯のメールを見た。見ると、“宣教師のゴッドホルドベック氏昇天”の知らせがきていた。

前から体調が悪いと聞いていたが、
不屈の精神を持つベック氏は、80を過ぎても病の床から幾度となく復活されていた。
だが今回はもう二度と会えない存在になってしまった。

私はベック氏の熱烈なファンではなく、ベック氏を通してイエスキリストを信じるようになった、ただの一般信徒だ。だから、いつかこんな日が来ても平静でいられると覚悟していたはずが、喉をかきむしられるような悔恨の念に襲われた。

なぜだろうか。

彼を見て、多くの日本人が聖書を通してイエスキリストを信じ、その信仰生活を教わった。その数、何千いや何万人と思われるが、彼のような、神様の香りを放つような人物にはもう一生涯出会えないと確信に似た思いがすると、悲しみが波のように押し寄せてくるのである。

最後に話したのはいつだったろう。もっと話したらよかった。
いや?大勢の悩める人のために東奔西走していた方だったから、話すことは難しかった。

では私は何を悔やんでいるのだろう。
もっと彼の背中についていけば良かった、という思いだろうか。

ふだんめったに話さないから、といって、話さないでいることと、
話せない、というのには、同じ現象でも大きな隔たりがある。
ベックさんはもういないのだ。

夜中に目が覚めて、涙が初めて出た。
私はショックを受けていた。
携帯のメールをみたら、NYの日米合同教会にいる親友からメッセージが来ていた。

残された私達には大きな試練ですね。
日本にとっては国家的な損出です。
召されてベックさんはこれからもっともっと有名になっていくでしょう。
彼を日本に送ってくれた神様に感謝しましょう

と書いてあった。
本当にその通りである。

死は終わりではない。
人は病では死なない。

神様の時に召されると何度も言っていたベックさんの言葉は、何年か前のドイツインタビュー
でも繰り返しおっしゃっていた。

あなたがたのうちだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。
(マタイの福音書 6章27節)

だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日、その日に十分あります。
(マタイの福音書 6章34節)

わがたましいよ。主をほめたたえよ。主の良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
(詩篇 103章2節)

葬儀は8月28日13時から西軽井沢にて行われる。

初めてのバイオリン発表会

vaiolon

4月に行われたバイオリン発表会。わが娘の成長記録。

春、年度初めは職場も忙しい。営業部の決起会が行われる日と娘のバイオリン発表会が重なった。
当然(?)私は子の行事を選び、娘と昼食を急いでとると、初めての会場である久我山会館へ向かった。

午後、予定のリハーサル時間は押していた。前の人の練習が長引いて娘に時間はあまりなかった。
この日、彼女はピアノの先生と初めて顔を合わせ、共に弾いたが、合わないところもあった。
そのため、先生と相談し、ピアノの先生には本番で少し遅めに伴奏をしてもらおうと、大人だけで話し合った。が、それがまずかった。娘はそれを知らなかったし、親が含んで説明すべきだったと後で後悔した。

15時に会がスタートし、トップバッターの娘の課題曲は3曲。

1)ドイツ民謡ーーむすんでひらいて
2)J.S.バッハ作曲ーーメヌエット第1番
3)鈴木鎮一作曲ーーむきゅうどう

親は観客席で聞いてよい、ということだったので、舞台袖から移動しようとしたら行きそびれた。
やむなく、私は司会者のアナウンス終了後に娘の背中を押し、彼女を舞台へ送り出した。
が、そこで再び、私は失敗を犯した。娘のバイオリンを手渡ししてやるのを忘れた。
弓だけを持った彼女はトコトコ中央でお辞儀をした。

小さい子が、「あれ、バイオリン?!」ときょろきょろするのに、観客は微笑ましく笑ってくれたが
私は悪かった、と猛省した。それで始まった演奏は、結局途中でつかえてしまうという事態になった。

娘が突然、弓を止め、ピクリとも動かない。ピアノの先生が娘を覗き込むかのような表情を見せ
私も娘の背中しか見えず、彼女がどうしたのか、全く分からず、ヒヤリと汗をかく。
まだ4歳の子供だ。私の方を振り返って助けるかと思っていたが、彼女はそうしなかった。
しばらくすると、彼女は何事もなかったかのように弓をふたたび動かし始めた。

本番で100%の力を出せるかどうかは、親によるところが少なくない。
ホッとすると同時に、自分の不甲斐なさと申し訳なさでいっぱいになった。
この日はバイオリンの発表会といえど、私がいかにだらしない親であるかと言うことを知り、
本当にごめんなさい、という気持ちでいっぱいになった。

バーベキューでお泊まり

先月の、娘の空想世界の写真。
   

そばで聞いていると、なにやら独り言。
架空の話がさもありそうなストーリーに展開していく。

家に子供がいると、それだけで光が溢れる。

  
 
毎日が平凡でありながらも、眩しい。

 

 

初めてのキャンプ旅行

6月の週末に、千葉・木更津方面まで、友達家族と車で初キャンプへ出かけたときの写真。
  ロッククライミングやったり

キャンプファイヤーもして、
すごく、楽しかった。    

ヤフーランキング1位・53歳で出産した、坂上みきさん独占取材

ママ友であり、素敵なワーキングマザーの、ラジオパーソナリティーかつタレントの坂上みきさんに、独占インタビューさせて頂きました。

  
文章はこちら・産経記事・坂上みきさんの今

「そっちの、さんまとたけしの記事が気になるね」と夫。

とはいえ、「ママも今日金メダルとったね」とフォローしてくれた。;^_^A

ご協力くださった周囲の方を始め、坂上みきさんのご協力に感謝、感謝の一言です。

m(_ _)m

VBS at Daikanyama

 My daughter went to the Vacation Bible School for 5 days at Daikanyama.   

 There’re about 100 children from 12 to 3.This time’s motto was as following.

JESUS SEES

JESUS KNOWS

JESUS SAVES

   
Last day was a presentation day.

After that she played with her friends at Saigoyama park.

It was very nice week.

Thanks God!!

 

夏の工作、専用冷蔵庫

   
 
中央のリボンは私が作ったものだけど、あとは独りで黙々と勝手にボンドを一生懸命塗ったり、硬いダンボールを切っているので何してるかと思いきや、最後におやつのゼリーをいれて、

これ、べべの冷蔵庫!
と言った。

右側に、れいぞおこ、とあった。よくやった!