「さくらこりん、やる気まんまんだね」と言われた。
うにゃ!? o(・∀・)o
「これ。」⇒
「違うんだよ、具合が悪いって言ったら差し入れてくださったんだよ」
「え!?誰に!?」
「あっちの方に」
「いいなあ、可愛がられてー」
「いや、大丈夫。ちゃんと(その分どっかで)イジメも受けてるから(爆)」
追伸:受けたありがたいご恩はブログに載せとけとNちゃんが助言
したので載せておく。Kさん、ありがとう(涙)。
「さくらこりん、やる気まんまんだね」と言われた。
うにゃ!? o(・∀・)o
「これ。」⇒
「違うんだよ、具合が悪いって言ったら差し入れてくださったんだよ」
「え!?誰に!?」
「あっちの方に」
「いいなあ、可愛がられてー」
「いや、大丈夫。ちゃんと(その分どっかで)イジメも受けてるから(爆)」
追伸:受けたありがたいご恩はブログに載せとけとNちゃんが助言
したので載せておく。Kさん、ありがとう(涙)。
ブログとは一体なんだろう?
最近このブログが書きづらくなってきた。色んな人が読んでくださるにつれて、書きたいことが書きづらくなった。ブログとは、人によっては情報発信のメディアであり、ステイタスを保つもの・・・等であるが、私の場合は「単なる日記」である。この4年の間に、ほんの少しだけビジネスリーダーやご活躍される方のインタビューをしたので会社用、と誤解されそうだが、その企画と実行者は私であり、これはその記録や出来事を綴った「私の」日記である。
というわけで、結論として、このブログは、私の思うところを私が好き勝手に書く、ただの自己満足な日記。と、あらためて言いたい。
それをあらためて言った上で、今日はさらなる本音を書きたいと思う。
* * * * * *
今回、初の海外出張は私にとって素晴らしいものだった。
インタビューでお会いした方々から受けたお話しはもちろんのこと、その道中、そして携わった方との出会い、すべてを含めて、仕事とプライベートの両方で得た学びは非常に大きかったと思う。
正直言って、仕事(インタビュー)は、かなり緊張を要するものにて、連続しての実施は、対面する喜びがある一方で、読者の代表として意見を吸い上げなくてはという精神的負担が大きかった。が、後半になると会話を楽しめる余裕も出てきて、ではまた来週といった次に続くような会話や関係もできた。今回は、一緒に同行くださった方から、「こんなに遊ばない日本人は初めてだ」と言われたほど、私も仕事に集中した。期間中、ショッピングモールを通過するたびに、ふらりと誘惑が襲ってきたが、仕事で来ている以上、今しかできないベストを尽くそうと思い、ホテルに戻るとパソコンとLaviがお友達だった。
だから、やっぱり精神的に気が張っていたのかもしれない。
今朝起きたら、低貧血でまっすぐに歩けない。
頭を押えたら同時に涙がこぼれてきた。
なぜ泣くのだろう?
疲れてたみたい。泣いたら元気になった。いやいやもっと精神的に強くならなくっちゃね。
「大丈夫。」「まっすぐ進んで。」
カード開いたら、
「みんな、ついてるから。」
だって。
出発前、私はとてもナーバスだったので、電車の中、非常に泣けてしまいました。
Special thanks to:エマニュエルさん、なおちゃん、ゆりちゃん、N子、としお、久さん、とおRくん、伊さん、はっしー、けんちゃん、naokey、エリックさん、エリックさんの甥子様.
セカンドライフ=仮想社会。
私が今一番、自由研究として取り組みたいテーマのうちの1つだ。
先般の出張でも密かにリンデンラボ社行きを志したのだが一ヶ月待ちだったので次回になった。
先週、時事通信社でソーシャルなんとかという集いがあり、電通と博報堂、それぞれのセカンドライフにかける心意気や情熱宣言を聞いた(本当は違ったかもしれないけど、私にはそう聞こえた)。
というわけで、今日はその時のスピーカーである博報堂DYの相川さんとランチをする。
、さて、噂のセカンドライフを先月やってみた。日本語版全然出ないけど、英語堪能だから問題なし(嘘)。
パソコンにインストールしてみた。最初にやることは、自分の分身を作ることだそうだ。
ファミリーネームは標準設定で複数の選択肢があるから、好きなのを選ぶ。
どれどれ・・・と探していたらBeckがあった。これはもう畏れ多くも「Sakurako Beckでしょう♪」喜び勇んで設定したら、誰かが使っていた。も~(涙)どなた様ですか!?
仕方がないので、Sakurako Mengesというメグライアンをちょっと連想しそうな名前にした。やれやれ。
が、しかし。
ここまで出来てスタートができない。我が家はダイアルアップという劣悪な環境なので動かないのかも。
tれがいなかったので男装にする。
←Sakurako
●セカンドライフのやり方
1.会員サイトから名前を入れて登録する。私の場合、生年月日の年号を今年という嘘設定をして、延々と登録に失敗した。(気づくまで10回)
2.8つのアバターから好きなものを選ぶ。(あとで変更できそう)
3.Second Life clientをダウンロード&インストールする。
4.デビュー★
NET Marketing Forum。9時45分から東京ミッドタウンブースにてお当番をする。
傍にいた人が「行ってきたら?」と言ってくれたので、コカコーラの戦略をホイホイ聞きに行ったら、仕切ってる人からめちゃくちゃ叱られる。
”そうだ、頂いたノベルティーにストレスを負わせよう!!”
よいしょ。
* * *
目の前のブースは、バズー株式会社。携帯で写真を撮ったら、数時間後に似顔絵が送られるという。しかして、そのからくりは、なんでもインドネシアの人が一生懸命イラストを起こすらしい。インドネシア、超大変。
似てる?
お花を愛でる余裕はふっとび、イベントの宣伝です。
明日、明後日と日経BP主催の「NET Marketing Forum」が開催されます。
お時間があったら、東京ミッドタウン(イベント詳細)までどうぞいらしてください。
このたび、メルマガコラムを後輩に書かせてみた。
VOL.173■桜子のパートナー「naokey(ナオキー)【1】」
何人かに、声をかけられた。「面白かったよ」とか。
naokey、良かったね。
それにしても・・・。
naokeyの名前とメアドがリンクしてるとは知らなかった。わざわざ調べた人が数名いるらしい。「誰だかすぐわかりましたよ~」って、正体もうバレましたか!?悔し~!!(どんどん、←机を叩く音)
好評につき、5月は全て彼が執筆します。
そういうことで、naokey、よろしく(笑)
ゴールデンナイト3日目は、NTT恒例の”毎週水曜ノー残業デー”にもかかわらず、またもやプレゼンだった。本日は2社コンペで、予定より30分も遅れてうちの出番になった。終了後はmtgだ。タクシーを飛ばして帰ったのに、会社に戻ったらmtgも終わり、遅すぎて電気は消え真っ暗だった。
さびしい・・・。
タイミング良く、渋谷で働く社長から連絡を頂いた。
私も頭が仕事モードだったので、冷ますべく、一緒に珈琲を飲むことになった。
こう表現すると、洒落たバーを連想すると思うが、なんていうことはない。ただのエクセシオールだ。
そこでお茶してたら、こんなことを言われた。
「六本木の社長ランチはブログに書くのに、なんで俺のは載らないんだ」
(※ありがたいことにたま~に読んでくださっているらしい)
「俺なんか二回もごちったぞ!」
すんまそん。
そんな媒体価値はありませんが、
書きます、書きます・・・。