カテゴリー別アーカイブ: 未分類

初めての胎動

sakurako_ninpu3.png 妊娠6か月。

夕食後に、お腹がごぼっ、ごぼっ、と音がして、皮膚が引っ張られる感じがした。
間違いない、これぞ待望の〝胎動〝 emoji063.gif
胎児がお腹(子宮)の中で動くことを胎動、という。

ママ友いわく、「胎児には話しかけるといい」んだそう。
この頃になると、聴力が発達していて、この世に生まれていなくても
母親を通して胎児は世界をみているのだという。

神秘だなあ。。。

わが社の先輩ママ

premama.png

「桜子さん、そういえば、いつまで働くつもりなの?」
と、E部長が言った。

 9月まで、と答えたら、「え?そんなに!?」と、仰る。

 そして、
 
「うちの女房も高齢出産だったんだけど、若いときと違うからね、
 無理しなくていいんだよ」
と、労わってくださった。
 
 
 その話を夫にしたら、「え~、いい会社だね~」と目を細めた。

 今回妊娠してみて、驚いたことの一つに、男性社員の理解がある。

私が妊娠したと分かると、ベビーカー情報をくれたり、保育園を探した方がいいとアドバイスするなど、わが社はイクメン(育児する男性社員)が多いことを知った。
※下手すると、女性社員より男性社員の方があれこれ話しかけてくれる向きさえある。

友達の結婚式2

既に入籍済みの友達が、今年になって結婚式を挙げました。

 
麻布教会と披露宴 

 

デザートはテラスで、ビュッフェスタイル。
 
生まれて初めて見た気がするブーケトス。
並んでみたかった!

結婚して初めて出席した友達の結婚式。
つい、自分のときのことを思い出して、ウルウル。

友達がどんどん結婚したら嬉しいな。

ブログを見ている人の指導

「ブログを書いている時間、ちょっと遅くない??」

と、今日二人から言われた。

そうなの、昨日寝たのは2時だったよ・・・。

sakurako_ninpu.png

すでにお母さんになっている同僚からは、

「分かっていると思うけど、身体はもちろん、このままだと子供が夜型人間になっちゃうよ」

と教えてもらい、21時か22時には寝るように指導された。

じゃあ、早く寝るよ、と言ったら、

「その代り、夫婦の会話がなくなるよ」

とも、教えてもらった。

うぅ、どうすれば? ・・・しかし、今日は早く寝ることにします。