作成者別アーカイブ: sakurako

sakurako について

Sakurako,a business working woman who live in Shibuya,Tokyo.

ママの会社に初訪問

8月某日は年に一度の、パパママの会社を子供が見学するスペシャルデーで、夫が出勤を午後からにすると言ってくれたので、娘を連れてわが社に来てもらった。

十時半、彼らが来る時間。
私はオフィスでそわそわしていた。娘に会いたかったけれど、昼休みまでは行ったらいけないと思い、我慢していた。
そういうわけで、娘らが会社で何をしたのかよくわからなかった。

 昼休み、よその子とふざけてる写真だけ撮れた。

 
あとから総務の人に聞いたら、途中で来ても良かったのに〜と言われた。

聞いてないよ!( ;´Д`)
一日社長の名刺をもらっていた。 
 
お土産にお菓子もいただいて、私は午後、早退した。

実家の母に電話して報告したら、

いい会社ね〜!

と言われた。

ありがとう、会社の総務のみなさん!

涼しくなってきた代官山の朝

夫が睡眠不足なので、久しぶりに私が保育園へ連れていく。

いく途中で、娘が階段に腰かけてお水を飲んだ。 

そうだよね、お水は座って飲みたいよね。と、思い、しばしゆっくりさせた。

 

園に着くと、子供たちから「どうして、べべちゃんのママが来るの?」と不思議そうに話しかけられた。

子供たちはよくみている。

この輪の中で、大きくなあれ、と思った。

渋谷に虹

ママ、みて、虹〜。

傘さしてちゃだめじゃない!  

 
ホントだ、虹だ!!

よく気づいたね〜!!!!(◎_◎;)
空の虹に気づいてるひとは辺りには見当たらなかった。神様が私たちに特別に見せてくれた気がした。

仙台のオシャレなクリエイティブ集団〜グレープシティ

米グーグル社みたい、と聞いて一度覗きたかったグレープシティ社をお盆の時期に訪問しました。
初めての東北新幹線で大宮駅から仙台まで母子ふたり旅行。
 

旅行を決めたのは約一週間前。お盆の時期の人混み予想ができず、止めようか不安だらけだったが、いざ決心してみると、仙台駅までNTTダイナミックループの原案を描いた飯守挌太郎氏とTちゃんが迎えに来てくださるその愛に涙し、私と娘は自宅(渋谷)から仙台まで座りっぱなしで移動でき、本当に感謝でした。※帰りも同様で二度びっくり。

ロゴの第一人者の挌太郎氏の生き様は、夫曰く「レジェンド。」
Mr.IimoriKakutarou

仙台グレープシティ社

仙台グレープシティ社

 grape2

故黒沢明氏の机。こちらへ寄贈されたそうです(たしか)。
grapecity3
東北で一番大きなスタジオ。電通や博報堂も利用。
grapecity2

社内はとても明るくて清潔感に溢れ、素敵なオフィスでした。
写真撮影許可を取り損ねたので、紹介しても大丈夫そうなとこだけ載せさせて頂きました。m(__)m

2015東京湾花火大会の夏

夕食時、花火の音の大きさに驚いて、マンションの屋上に上がってみれば、住人がチラホラ。

  
今日は風が涼しく、心地よい。

子供たちがじゃれあって楽しそうに笑っていて、いい夏だなとしみじみ。

激ヤバ!バンコクのマイルドセブン

スイス土産で頂いた、マイルドセブンのパッケージが怖すぎる!

タバコを吸うと健康を損ねる例がリアルな写真で覆われていて、見ていると吐きそう。。  

 実はこれ、夫の誕生日にタバコ買ってきてと、知人にお願いした故にわが家に届いた品。

頼まれた知人はトランジットのタイ空港で購入しようとしたのだが、誕生日のプレゼントとしてはあまりにもヒドイ、と購入を断念しようとしたら、彼女の旦那様が、じゃあ僕からのプレゼントとして買おう、とくださった。

いわく、これなら煙草をやめようと思うかも、ということだった。そういう彼女の旦那様もヘビースモーカーだったのである。

だが、夫は、そんな思いを他所にフフと笑って会社の皆にあげようと呟いていた。。(つД`)ノ

 

子どもが生まれたら煙草やめるといってた彼は、いまどこにいるのだろう。。

日テレ.イッテQ2時間スペシャル

登山家のおじ、貫田宗男から、今日イモトさんと8時から二時間スペシャルで出るから観てね〜と、珍しく番宣が。

さて、フジの27時間放送とぶつかるが視聴率やいかに?

山登りや自然や、イモトさんがすきな方はぜひぜひご覧ください〜♪

日曜学校こどもサマーキャンプ最終日

  

幼稚科は、予定と違い、工作からスタート。暑中見舞いのはがきを作りました。

  

娘は、来なかったパパとおばあちゃんの分の二枚を作成。

そのあと、お外でアクティビティ。

縁日のようなゲームコーナーが用意されてました!   

魚つり。つれたらふ菓子がもらえる。

くじびき。  
ボールなげ。箱に入ると、グミをもらう。    

ボールなげ。

  

タンバリンに当てるゲーム。

大人も汗だく。  
ちゃんと、麦茶やチューペットも用意されてます。木陰でひと休み。  

 

これら全てのプログラムに宿泊と食事合わせて、約4500円。(小学生以上)

私は、娘と合わせて3500くらいでした!

これというのも、教会のボランティアの方々がいてこそ。スタッフの皆さま、そして神様、どうも、どうも、ありがとうございました。