カテゴリー別アーカイブ: 通信会社での日々

チョコを選べば、世界が変わる。

       フェアトレード・チョコレート  Give me!φ(^O^)▽ 

 フェアトレード(Faretrade)とは、「公正な貿易」のこと。貿易、なんて聞くとビジネスライクだが、この場合は貿易や買い物を通してできる国際協力のことだ。

 例えば、普段よく飲むコーヒー。スタバやドトールで何気なく払うその300円を、もしフェアトレードの意識をもって、フェアトレードなコーヒーを買えば、すぐその取り組みができる、というわけ。
 コーヒーの先にある途上国の暮らしを考えて、もしコーヒーが少し高めだったとしても、貧困に苦しむ人を支援するため支払う、というちょっとエコでボランタリーな活動なのである。

 先日うちのノリダーが、NTTPCの組合員にメールを送っていた。「義理チョコ、お子様へのおやつにいかがでしょうか」と書いてあった。1枚250円。これが、そのチョコレート。
faretradechoco.png
そしたら・・・。
 
トシオ  「なんだ、結構高いじゃん。フェアトレードって何?
       ホワイトバンドとは違うんだよね」
 
クメオ  「フェアトレードの説明、(メールに)ちゃんと書いてあるよ」
 
トシオ  「あ、ホントだ」
 
クメオ  「俺、協力しよう」(ごそごそと引き出しを開け、チョコをつまむ)
 
トシオ  「それ、フェアトレードチョコじゃないでしょ。消費でしょ」
 
      一同、(^m^*) 笑。
 
トシオ  「俺、義理チョコなんていらねー。これ言うんだったらさ、ホワイトデー
      にも(メール)流してほしいよね。必殺、フェアトレード返し!って」
 
      一同、(≧∇≦)爆笑。
 
トシオ  「でもさ、フェアートレード・マシュマロってないだろ。クッキーとか
      あるのかな?」
 
クメオ  「やっぱ、バナナかな」
 
桜子   「いや、それ、女性は喜ばないから」

 営業という殺伐な中で流れた、和やかな会話・・・それはさておき、以下まとめ。

#男性陣の皆さんへ。
 あなたに届く、その板チョコ1枚はフェアトレードのチョコレートかもしれません。
 
#女性陣の皆さんへ。
 今年のホワイトデーに、もしバナナが届いてもすぐに怒ったりしないように。 (じっくりそのわけを聞いてみましょう)

 というわけで、本日はフェアトレードとバレンタインについて考えてみました!

by桜子


追伸その1:★桜子のMoreフェアトレード★もっと知りたいアナタへおまけ

【豆知識その1】
 「世界フェアトレード・デー」は毎年5月の第2土曜日。IFATに加盟する世界70ヶ国のフェアトレード団体が活動をアピールする日。 サイト

【豆知識その2】
 これって本当にフェアトレード商品?という疑問が湧いたら、目安はFLOマークとIFAT認証マークの2マーク。
fairtrade.jpg fairtrade2.jpg これがあるかどうかが見極めポイントだが、ないからといってフェアトレード商品じゃないとは限らないってことがミソ。

【豆知識その3】
諸外国での取り組みは割と盛ん。英は、マイクロソフト社、メリルリンチ社、独は、フォルクスワーゲン社、IBM社など。スターバックスも、2000年に米国内でフェアトレードのコーヒー豆店頭販売を開始している。日本でも2002年10月から販売しているそう。

エビちゃんがご縁で、NTTPC広報室に贈り物

こういうタイトルをつけるとまた誤解されそうだが。。。

先週のPCVEWメルマガで「エビちゃんインタビュー、期待しています!」というメールをくださった読者の方がいらした。・・・いやな予感。「・・・エビちゃんはエビちゃんでも、元祖エビちゃんの蛭子さんインタビュー実現という話です」とご返信をしたら、がっかりされていた。(たぶん。※メールだから顔は見られない)

 でも、贈り物が届いた 20070123131107.jpg

 ○○シールがどっさり 20070123131209.jpg 

で、びっくり (@@)

社名をあげていいのかな?わからないので匿名にしておきますが、Xさんどうもありがとうございました。有効活用できる案を考えて、喜んでくれるような子供たちに配りたいと思います。m(__)m(お子様もちの社員2名には差し上げました)

農林中央金庫のSNS「harVest(ハーベスト)」

20070122104704.jpg
農林中央金庫は、担い手の資金相談に応えるJAバンクの責任者『担い手金融リーダー』が、インターネット上で意見交換できる仕組みとして「harVest(ハーベスト)」を開設する。(中略)ハーベストは、収穫の意味。最善を指すベストもかけ「最大限の努力を尽くし成果をあげたい」との思いをこめた。完全稼動は3月末を予定する。by 1月22日付日本農業新聞 JAバンクの担い手金融強化策リンク

で、今日から二日間、農林中央金庫様のJAバンク担い手金融リーダー全国大会。午後から会議が始まる。私はharVestをちょっとだけ説明するプチ・プレゼンテーターである。

設営模様。200人収容。20070122104115.jpg 20070122104309.jpg 20070122104129.jpg「えーーーー、やだ~!私なんかじゃなくて、課長(からの説明)にしてくださいよ!!」と素になってイヤだ攻撃をしてみたが、「いやいや、桜子さん、男性が多いからね、女性の方が(聞いてくれるかも)」と言われ、あっさり負ける。

「報道陣も来るんだよ。SNSに注目している関連部署の人もくるしね、これでNTTPCの名前なんか報道されたら、すごい宣伝効果なんじゃない?しっかり営業しなよ」と励まされる。

プレゼンはイヤだけど、お客様は実に良い方々である。

※後日談:交流会に混ぜて頂き、VIPな方々と共に、タレントの岡本綾さんと乾杯をした。(・・・写真とってこい、と言われましたが著作権の関係でダメでした。期待した方々、ごめんね・・・m(__)m)