タグ別アーカイブ: 日本人コミュニティ

ニュージーランド最大の日本メディア、社長のYOU!何しにNZへ?

ニュージーランドに来た日本人なら誰しも一度はお世話になるサイト、それが「ニュージー大好き」だ!

正直、ベタな名前だ。サイトデザインは古臭い。見た瞬間、そう感じた。

でも、中身を見て驚いた。特筆すべきは掲示板だ。SNSが盛んな現代に生きた掲示板が残っている…!これはもはや、BBS、と呼びたくなる。ああ、インターネット黎明期が懐かしい。他人と他人をつないでくれた唯一の道。


個人的な話に脱線する。私の苦しいニュージーランド生活、家探しは苦難の連続だった。(詳細はニュージーランドの家探し~短期移住にて)最後はまさかのハッピーエンドだったが、何を隠そう、同サイトが私を助けた。

ゼロからイチを産むこと、異国で生きること、VUCA時代にビジネスを廻し続けるのはどれもけして、簡単じゃない。「ニュージー大好き」を設立し、運営し続けるテリー野澤氏に、読者代表としてお礼を言いたい。日本人サイトをありがとう!

今日はそんな彼に突撃した。

桜子:
さっそく本題で、Why you’re in NZ?と。
なぜニュージーランド(以下、NZと略す)へ来られたのでしょう?

テリー:
それを話すとロングストーリーになっちゃうんですけど。


テリーさんはこれまで何度も聞かれたであろう質問に対し、真摯に答えはじめた。その態度に、意外だな、と思った。きっと面倒くさい、という顔をされると思った。それで分かったことは、渡航前は日本企業に勤め、システムエンジニアで激務だったため、転職を決めてNZへ来た、ということだった。


桜子:
それが2001年?


テリー:
そうです。当時、転職はネガティブなイメージがあった。「転職しました」と言うのが恥ずかしくて、友達に会いたくなかった。だから、海外で就職した方がいいんじゃないかと考えたんです。(中略)海外で安全な英語圏で最終的に残ったのが、オーストラリアとNZ。オーストラリアは親族が住んでいたんです。だから、誰も知らない、家族も行ったことがない、全く知らないNZを移住先に決めました。


私はこの時、聞き流した。が、のちに娘へその話を伝えると、「普通ならオーストラリアを選ぶのに、どうして?!」と大変驚き、なぜ?と聞かれて、しまった、と思った。非凡な人が野澤氏なのだろう。だからこそ、起業できたのだ、と後から考えた。

話を戻す。
それで、夫婦で入国した。当時の彼女の想いはどうだったか、その頃のエピソードを尋ねると、野澤氏はゆっくり語り始めた。


テリー:
当時はかみさんが、会社を辞めて海外に行く話をしたら、賛成してくれたんです。「そうしよう、そうしよう」と。


桜子:
(喜んだ顔で)へえー!


テリー:
そう言ってたんですが。10年後ぐらいに当時のことを聞いたら


桜子:
うんうん。

テリー:
「本当に嫌だった」、と。


桜子:
えっ!ビックリ、本当!!!?(←驚き過ぎて敬語を忘れる)


テリー:
(頷く)だけど僕が楽しそうにしているのを見て、言えなかったのでついてきた、と。


桜子:
…それ告白されたとき、どう思いました?


テリー:
ちょっとショックでしたね。なんて可哀想なことをしたんだろう、と。言ってくれていたら、僕も思いとどまっていた、かもしれない。


桜子:
そうか…。なるほど…。(しばし無言)でも…言ってくれたら良かったのにな、と仰るのは、良い…ですね。


テリー:
えっ、そうですか?(苦笑)


桜子:
だって、相手を思いやっている…。


テリー:
さすがにこの年になると、自分のことはどうでもいい…。やっぱり子供がどう思っているか、とか、家族が幸せじゃないと意味がない、じゃないですか?
今の自分だったらきっと自分中心に考えない。家族にまず先に聞いたんじゃないか、と。なんか、そのことを思い出すと辛いです。切ないです。
本当に自分のエゴで家族を巻き込んでしまって申し訳ないな、という気持ちが繰り返されます。



テリーさんが大事な胸の内を語ってくださった。私は真剣に考えた。激務で肉体に限界を覚えた。「転職を恥ずかしいと思わなければ」とやや悔いているようにも見えた。が、当時は「転職は恥ずかしかった」のだ。ホリエモン(堀江貴文)の17年に出版した「多動力」を引用したい。



10年前は転職すらも、ネガティブに捉えられていたくらいだ。節操もなく動く人はこの国では尊敬されない。
(引用元リンク↓)

彼の問いに応えられるただ一人を思い浮かべ、私はこう言った。



桜子:
この場にもし奥様がいらして、この会話を聞いていたら、どうお感じになったか、聞きたいですね…。もしかしたら、あなたそんなこと思っていたの?って仰るかもしれない、笑。



テリーさんは苦笑いをした。

そして、この国が子どもにどれだけ優しい国か、という話や、NZの国とその人々について語り続けた。


桜子:
お話、面白いですね。

テリー:
そうですか(笑)


私のブログだから、この話は割愛する。(みんなたぶん、これが一番聞きたいことだろうけど!)
その代わりと言っちゃなんだが、最後にこぼれ話を書く。

実は取材前日、珍しくFBで日本の人から連絡があった。

「桜子さんがまだNZにいるなら、紹介できる人が居る。野澤哲夫さんと言う方なのだけど」


ビビビッ

凄すぎる。
「明日その人に会うんですけど…!」
と私が興奮したのは書くまでもない。


というわけで、わが運命の人、テリーさんがこれからどんな人生を送るのか、目が離せない。


by桜子