━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VOL.59 2004年6月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:
季刊誌「インターネットでお店やろうよ!」編集長
“景品で いただいた器具 捨てられぬ(5・7・5)”
と、同僚に話したらヤフオク(=ヤフーオークション)で売れ、と言う。彼は30万の投資で
100万稼いだそうだ。(※ちなみに足マッサージ器)インターネットで商売は、簡単そうで、
難しそう。脱サラできるか、同誌の編集長に雨の中お話を伺いました。
(←木下おさむ氏の似顔絵イラスト。)
■木下編集長、こんにちは!この雑誌の読者層はどんな方ですか。
雑誌名の通りネットショップを目指す人、やっている人。
■これまで色んなサイトをご覧になって、驚いた、売れている商品はありますか?
最初の頃は、このスノーグローブサイト。 http://www.snowglobemonster.com/
#桜子:(☆_◎)売れるんですか!?ビックリ。
最近は、洗練されたサイトが多いよね。たまに素人っぽいサイトで、勢いで作った
ようなサイトをみるけど、結構イケてるとこともある。結局情熱の部分も大事かな
と思うこともあるんだけど。
楽しんで作っているサイトには、伝わるものがあるよね。
ネットショップで面白いのは、そういう小さなサイトが大資本を凌いでしまうこと
があること。特定のジャンルでは、大手より固定した顧客を掴んでいる。ネットの
世界は、winner takes allというけど、まんざらそうじゃないな、と。
#桜子:(・_・)一つ良品店があれば足りる気がするけど、なんでだろ。
世の中の全てが一元的じゃないんじゃない? ネットショップの世界で棲み分けが
できているのは、趣味の世界。ある店主が、「同ジャンルの店は山ほどあるけど、
うちのテイストが好きな人は集まるし、残ってくれる」と言ってた。
■成功する店主の共通点を3つあげて下さい。
1)メルマメ・・・メールをマメに書く、対応する。
2)問題解決能力がある・・・ネットショップだけの話じゃないけどね。
3)行動力がある・・・ネットの中だけで完結せず、足を動かすことができる人。
■木下さんが狙っている(売れる)商品はありますか?
( ̄ー ̄☆ (キラリ。)リスクが高いけど、こんなサイトはイケるだろうな~と
思うのが、任侠グッズサイト。
#一番最後に、買い物する私たちへのアドバイスを伺ったところ、「意外とみんな見ていない
のが、特定商取引法の表示義務を守っているお店かどうか、ということ。」だそうです。
そろそろ父の日、ネットで買う方はきちんとチェックしましょう!